//=time() ?>
シロマサ先生のアップルシード、基本的にはSFっていうか種の存続とかどうすんだ話があるんだけど、上はまぁ、マイアミバイスかS.W.A.T.の影響がこう、色濃くそのぉ、そこがいいんでぇw
まぁ、でもガイナックスって今から思うと、わりとひどいこともしてるよね、忘れてないよ、オネアミスを見せたあとのアップルシードとかさぁ。
あの名前貸しで、下請け流しの作品とか。
ガラサキ、物語とかあまり知らないけど初めてデザイン見たとき人体を拡張するための兵器がもし実際にあったらこんな感じだろうなって兵器としての目線のデザインがされててすごくいいなってなった、そういう方向のデザインだとアップルシードのランドメイトと、武器よさらばのパワードスーツとか…… https://t.co/FNSnLZ6JzP
ヒロイン語り❣️
1988年(昭和63年)のヒロインたち❣️
後編❣️OVA編❣️
美夕とゼオライマーはDVD持ってます❣️
胡散臭い関俊彦が大好物なのです🤣
実はパトレイバーはTVも含めて見たことありません🙇♂️
カールビンソン、アップルシードも見たことないのです💦
本日は #デザインの日
ゲームやアニメのメカニックデザインや背景美術設定を起こしたりするお仕事をしています。
#アップルシード
#まほろまてぃっく
#トップをねらえ2!
本日は #ヘリコプターの日
1988年のOVA版『#アップルシード』で設定を起こしたアテナ専用ヘリコプター。懐かしい。この作品ではサブメカデザインやっておりました。
@simamura_hirosi 当時はこの都築先生の「ザナドゥ」と、円英智先生の「ロマンシア」、士郎正宗先生の「アップルシード」が宝物でしたw
【 士郎正宗仕事展 】
7/1(土)から⼠郎正宗⽒の展⽰会をマルイシティ横浜にて開催!
攻殻機動隊シリーズ・アップルシードなどの著者、⼠郎正宗⽒の描いたオリジナルイラストを中⼼とした展⽰会を⾏います。
また新商品や関連書籍販売などもございます。
HP⇒https://t.co/2LpnkYzxXQ
同じ話というより、全部、攻殻からの派生
・紅殻→攻殻(漫画)→アップルシード
・東のエデン→攻殻SAC→RD潜脳調査室
・攻殻GITS→イノセンス
・攻殻ARISE→新劇場版
・実写版
の計5つの時間軸が存在
#この映画はあの名作と同じ話
アップルシードのもっと未来、宇宙で宇宙人の研究?をする漫画👽🐝
主人公が、やってきた惑星アンテイアの壮大な景色に見惚れているシーンがお気に入り。小さなコマなんだけど、電脳空間で同じような景色はいくらでも観れるけど、やっぱり実際に観る景色は特別感動する、というシーン。
たまに読み返すアップルシード
漫画誌はほぼほぼ持ってるけど、結局未完のままだから凄く勿体無い作品
攻殻機動隊も何だかんだで未完なんだよね
士郎正宗の漫画は未完作品が多い