//=time() ?>
アメコミビブリオバトル主催(A)は最近読み終えたのは『Sparks and the Fallen Star』です。
星々が消えた世界を舞台にロボットとカワウソが星を取り戻す旅を始めるSFファンタジーで、闇夜に覆われた世界を描いたアートが詩的なのもおススメです。
#今年読んだ海外コミック
オンライン・アメコミビブリオバトル10回目のzoom開催、昨夜は過去最多?のご参加をいただき、大変賑わいました。皆様ありがとうございました! @amecomi_biblio
あ、人様の発表に乗じてFUTURE FOUNDATION誌激推しムーブを発動しかけたことについては深く反省しております😔 #アメコミビブリオバトル
昨夜のアメコミビブリオバトル、担当: 藤田はDAVID WILLISのカレッジコメディ『DUMBING OF AGE』を紹介しました👉 https://t.co/4WPfeZaCkB
時間読みができず、内容の話もそこそこに焦って空回って轟沈。
AMAZI-GIRLのアクションが熱いという部分は強調できたけれど、どこかでちゃんと紹介し直したい
第3回オンライン・アメコミビブリオバトル参加させていただきました。アフタートークも楽しかったです!
今回は『Joe the Barbarian』を推してきました。
他方の紹介本も読みたくなる発表ばかりでした。主催様、参加者の皆様、ありがとうございました! https://t.co/oHoTYETgvw
【8/1(土) オンライン・アメコミビブリオバトル】
最近読んでるあたりだとDC KIDSレーベルの新作『PRIMER』やSvetlana ChmakovaのFT『WEIRN BOOKS』、ダークな雰囲気がお好みならBoom!『ALIENATED』、VAULT『FINGER GUNS』がオススメです #これはただの雑談
【8/1(土) オンライン・アメコミビブリオバトル】
振り返ってみると、担当:藤田がアメビブの場でこれまで紹介させていただいたコミックは(初回でのトークパートも含めて)全部TEENテーマにあてはまるものだったりYAだったりしました。好きなんでしょうね。
「第2回オンライン・ #アメコミビブリオバトル 」をアーカイブ視聴。
今回もバトラーの皆さんが素敵なプレゼンを展開されていました。皆さんが好きな作品を語っているのを拝見するのは、とても楽しかったです✨
画像はバトラーさん達が紹介された作品その①です。
1 of 2
オンライン・アメコミビブリオバトル、初参加させていただきました。聞くのも発表するのもとても楽しかったです。主催様、参加者の皆様、ありがとうございました!
今回はこの2冊を推してきました! https://t.co/h0mOoLH8gQ
次回のアメコミビブリオバトルも行けないので、自分なりの#このアートがすごい を…
今一番、アートが凄いと思うのは『ダイヤルH』。
ネタ元選択の絶妙さもさることながら、これほどの芸を数ページで使い棄てていく贅沢さも凄い。
#アメコミビブリオバトル 懇親会時のバトルであきさか様 @akisaka21 が紹介された『A Sea of Love』、アートが半端なさすぎて発表終わる前にデジタルをポチってました(←行儀が悪い)。
でもこれはプリント版の製本クオリティも所持欲かきたてるやつ…
https://t.co/XixXjhiEq8
https://t.co/PQGm4KE409
トーク中に紹介した3作 #アメコミビブリオバトル
Jeremy Whitley&Elsa Charretier『UNSTOPPABLE WASP: GIRL POWER』
https://t.co/iFXgpwNFgS
Matthew Rosenberg&Tyler Boss『4 Kids Walk into a Bank』
https://t.co/DiA6tNJqnf
Ian Boothby&Nina Matsumoto『Sparks!』
https://t.co/nHvwPXoWga