こうなったら、珍しくボツになった表紙も出しておきます!!この絵は全然収録されてないけどね!

というわけで改めて広告するよー!!
虎屋の同人誌、第3弾!!「Petroglyph」です。
「北アメリカ先住民族」がテーマでした!
BOOTH:https://t.co/9ZkOK5Vn3b
DiGiket:https://t.co/mt9glpllRU https://t.co/7sYB76s2SE

1 15

20時になったので今日も広告するよー!!
虎屋の同人誌、第3弾!!「Pictograph」のデータ版です!
「北アメリカ先住民族」がテーマのアンソロジー。ぜひ読んでみてください! ちなみにコピ本でした!
BOOTH:https://t.co/9ZkOK5Vn3b
DiGiket:https://t.co/mt9glpllRU

13 67

「『アルゴンキンカクテル』はライウィスキーとドライベルモットとパイナップルジュースを使ったショートカクテルで、名前はアメリカ先住民族の諸部族の総称から取ったものだとする説とニューヨークにあるアルゴンキンというホテルの名称から取ったものだとする説の2つがあるカクテルです。」

2 31

✿アントラーズ
2021

おチビさんはウロウロして遊んだ後、車に戻ると父親が来て「もう少しで仕事終わるから待ってろよ」と再び倉庫の中へ、相棒と仕事道具を片付けている変な音が…。

カナダやアメリカ先住民に語り継がれる神話「ウェンディゴ」を題材にしてるとの事でした

少年ルーカスの切ない

0 80

見慣れた文化圏じゃないアートのセンス、良いですよねえ。例えば左は北アメリカ先住民、右はオーストラリア先住民。

118 588

アメリカ先住民の言葉でもあるし琴歌みを感じたりするね✨

1 6

氷室ラビのウォーボンネット(羽かんむり)は、カウボーイハットと組み合わせたもの

衣装のフリンジ(ひらひら)はアメリカ先住民とカウボーイの伝統装飾で、服の革が雨に濡れた時に腐るのを防ぐため、水が伝って流れるための水捌け

武器は、アメリカ先住民がうさぎ狩りで使用していたブーメラン

7 43

7時間睡眠実験・717日目
ストロベリームーンは6月の満月の俗称なんだそうな
アメリカ先住民族が苺を収穫できる時期に見える月をそう呼んでいたことが由来だそうな
日本の旧暦に似た感じなのかも知れない
就寝23時49分

0 0

「ジョジョ・ラビット」の監督タイカ・ワイティティが製作総指揮を務め、アメリカ先住民族の母娘を主人公に描いた近未来SFアクション

ディストピア2043 未知なる能力 : 作品情報 - 映画.com https://t.co/g34odD48fS

1 5

「地球は先祖から譲り受けたものではない.。
子孫から借りているものだ。 」
ネイティブ・アメリカン(アメリカ先住民)の言葉より

選挙、行きましょう。
これからの世界を生きる人のために、私たちが背負っている責任です。

78 250

Karl Bodmer|Paintings
https://t.co/V9Whrgaz12
アメリカ先住民を描いた、スイスの画家。

1 23

こちらもiPhoneに指先で描いてみました(今夜はiPad ProとPencilが
使えないので)☺️

『マッケンジーの山』
ウルフ🐺
・スコットランドと
アメリカ先住民の
血を引く
・ジョーの父親
・ブロンズの肌、肩まである黒髪、高い頬骨、高い鼻筋
・雄々しい性欲の持ち主だか
相手を尊重できる度量がある https://t.co/tGOSaCAvzi

0 6

今夜から明日未明にかけて満月🌕「#ストロベリームーン」が見れるそうですね!
アメリカ先住民がつけた名称で、特にいちご色に見えるということではないそうです。

5 41

仲間たちとやった鉱物擬人化!ターコイズちゃん。

戦士やアメリカ先住民が身に付けていたってことで、インディアン風の戦士イメージです。生真面目な委員長タイプで脳筋女子。ヴェールの下はショートボブなので外すと印象変わる。

1 4

アイヌとは『人間』という意味。

この『人間』という意味の名前を持つ民族が他にもいます。

それはアメリカ先住民のインディアンの部族

『インヌ族』

インヌはカナダインディアンで
北アメリカのクリー族に分類される

『アイヌ』『インヌ』
名前も似てますよね😌

33 228

【新刊📌写真絵本】小学校中学年から
前川貴行 写真・文
『ハクトウワシ』
白くかがやく頭、とがったくちばし。アメリカ先住民族の神の使いに密着。寒さの中の抱卵、生命の誕生。圧倒的な力強さに心が震える。

ご注文など👉https://t.co/7SPqJeAZw7

3 15

キリスト教的価値観に私も疎いのですが…🙃アメリカ先住民の人々の信仰はアミニズム、自然そのものを信仰するもので、日本の原始宗教にも近いものです。「朽ちた教会」のモチーフはタルコフスキーの引用らしいのですが、これもまたフリードリヒの絵画の影響を受けています。フリードリヒは→

0 8

グロリアの人々をアメリカ先住民(インディアン)、ワイルドリザードを白人に置き換えると、500年~300年前に祖先たちがインディアンに対して行ったことを今度は自分たちがワイルドリザードにやられているという因果応報な構図にも見えるのがガンフロのなかなかブラックなところです…

1 2