阿川先生。
遅ればせながら、謹んでご冥福をお祈りいたします。

先生の「憲法で読むアメリカ史」は合衆国海軍本を作る上での示唆に富んでおりました。
また、「海の友情」がなければ、バーク提督の評伝読んだり「提督たちの反乱」事件を追いかけることもなかったでしょう……。

4 14

放送大学「アメリカ史:世界史の中で考える」
五回目視聴。概ね自分の歴史のとらえ方で間違いはなかったと思う反面、疑似戦争、バーバリ戦争がすかっとスルーされていて、まぁしょうがないなーと思う反面、気になったのはこのくだり。(1/n)

1 10

(=´・ω・`) が語るアメリカ史。
四度目くらいやけど、デニム好きとしてはやっぱり観てしまうな

13 44

Donald Yacovone著「Teaching White Supremacy: America’s Democratic Ordeal and the Forging of Our National Identity」 https://t.co/RpwwbSW8ZQ アメリカで公教育がはじまった19世紀のはじめから1980年代までの200年近くのあいだに使用された3000冊近いアメリカ史の教科書を読み解き、…

27 52

アメリカ史の神様のおかげでいつもより伸びたので、一応証拠的なもの置いておきます。1枚目画質悪くてすみません。
※表板が四角いものもありましたが、著作権的に載せられませんでした。

画像はこちらから引用させていただきました。→ https://t.co/3G7ReuLV4n

0 6

篠崎リサーです。
今日は さんの誕生日です。

『モールス電信士のアメリカ史』
(#日本経済評論社)

モールス電信の技術・社会史を
近代化に重ねて描く。

予約は
https://t.co/frESe5Y2fg

発明家でもあり、肖像画家としても活躍されました。

0 1

いのっちさんありがとうございます!アメリカ史は初挑戦でやや緊張しましたが、ほっと一安心といった所です😊

0 3

1930年代のアメリカ史を知れば知るほどアラスターが望んでいたような内容を彼はラジオで喋れていたのか、と考えてしまう

341 2138

【新貨速報UP!】イチオシのコインは、アメリカ史の重要な出来事を英国の視点からデザインした「メイフラワー号出航400周年記念」。毎月人気の💎✨誕生石シリーズ✨💎は9月&10月をご案内☺ 一部商品は9/10迄期間限定送料無料となっておりますので、ぜひご利用ください!https://t.co/X0p7imgm7a

1 7



「阿片試食官」
「芋虫」
「嘘つきアーニャの真っ赤な真実」
「えた非人」
「オリバーストーンが語るもうひとつのアメリカ史」

インパクトあるジャケはコチラ

0 10

2【ジョーカー・ゲイム】
求められる英雄は、その姿に世相を映す。そして、その影も然り。本書は稀代のヴィラン、ジョーカーの変容とバットマンとの関係性の変化からアメリカ史を読み解こうとする試みである。まあ、気楽に読めよ。『Why so serious?(何、しかめっ面してやがる?)』

0 7

これ読んだら、今のアメリカが、三国志前の後漢末期に思えてきました・・「オリバー・ストーンが語る もうひとつのアメリカ史: 3 帝国の緩やかな黄昏」
https://t.co/V0A0ZEHupF

さしずめ、帝国にトドメを刺すトランプは董卓ですな。

  

0 4

今週末の予定

9/7:#14で識れ 第2回 西川先生によるアメリカ史講義 https://t.co/wTJBr7OQmz
18:00〜通常営業

9/8:東方月路録 東方project好きの為のゆるいオフ会。プレゼンや生演奏など。https://t.co/Q6VClcSqjw
19:00〜通常営業

です。興味のある方は是非ご参加を!

3 1


アメリカ史メインに擬人化もするオタク

15 25