//=time() ?>
Picrewの「MY DOLL MAKER」でつくったよ! https://t.co/XgpBEDfaQe #Picrew #MY_DOLL_MAKER
アルゴ座ちゃん作ってみた
アルゴンことアルゴ座
元になった星図はこちら(3枚目)
船は女性名詞なので女の子。
今でこそ4つの星座に別れているが元々はアルゴ号という船のひとつの星座だったので私のとこではそのまま1人に。
我ながら上手く落とし込めたと思う。
アルゴ座!
現在はりゅうこつ座ほ座とも座らしんばん座に分かれているが、もともと一つの巨船の星座だった。
アルゴナウタイという冒険(金羊毛※牡羊座の羊を手に入れる冒険)で活躍した船で、星座になった現在も羊を追いかけてる。
アルゴって名前の船。アルゴン。
アルゴ座擬人化4人のキャラ設定のやつを新しくした!!!!
前描いた絵がいい感じに描けたせいで、もっとこの4人を描いて行きたいなって思ったのであった。
星の子のまとめ。
十二星座の子達はあまり繋がりないけど、アルゴ座は色々繋がりがある。カリナとルシアの現代も考えてる。
らしんばん座は緑髪金目の男にしたいね。
ギリシャ神話に出てくる船をモチーフに名付けられた「アルゴ座」という星座があるのだけれども、
あまりにも大きかったのでそれぞれ分割されて「帆座」「羅針盤座」「艫(船尾)座」「竜骨座」の4つの星座になったっていう話好き。
おおいぬ座より南側には「とも座」という星座があります。「とも」とは艫と書き、船尾のことで、この星座はもともとアルゴ座という大きな船の星座でした。1922年に88星座が決定される際、「とも座」「ほ座」「りゅうこつ座」と3つに分割されました。