新しい想像図を送り出しました. 「3本の腕でガスを吸い込む三つ子の赤ちゃん星」 -アルマ望遠鏡- https://t.co/gF4TvaXFqF

3 14

新年あけましておめでとうございます。
2023年もアルマ望遠鏡をどうぞ宜しくお願い致します。
(こちらは先日写真をアップした、うさぎによく似たアンデスのネズミ・ビスカッチャのイラストです。)

49 322

【8年前の今日ー最後のアンテナが山頂施設に到着(2/2)】
アルマ望遠鏡の66台目のアンテナ、ヨーロッパの12mアンテナが到着した時の様子を漫画にしましたので、先ほどの記事と合わせてお楽しみ下さい。

15 90

アルマ望遠鏡 アタカマ大型ミリ波サブミリ波干渉計 チリのアタカマ砂漠に建設された大型電波干渉計。(1月のイメージ)ALMA The Atacama Large Millimeter/submillimeter Array

0 2

おハローござい〼
土曜午前9時
小林修也です✨

さて今週は…
未来びと→バンド さん さん

https://t.co/2tIQZiu9P3
スポットライト→スピッツ特集♪
星→第一赤道儀室の100年&観測から10年アルマ望遠鏡
盤レコもね❣️

5 18

アルマ望遠鏡、運用10年おめでとうございます✨
これからも宇宙を見つめて、新しい世界を教えて欲しいです٩(*´︶`*)۶

41 153

【速報!】アルマ望遠鏡観測開始10周年記念アンテナ命名キャンペーン、皆様からの約6000の投票の結果、アンテナにつける66の名前が決まりました。
https://t.co/z9F4m91ZDj
名前の提案と投票にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

100 384

アルマ望遠鏡が探る、惑星の誕生現場における分子の分布
https://t.co/CNd4K5c51O

アルマ望遠鏡で5つの原始惑星系円盤を観測し、それぞれの円盤における様々な分子の分布を高感度・高分解能で調べるプロジェクト「MAPS」の成果が発表された。

12 74

死につつある銀河を「延命」させる現象をアルマ望遠鏡が初めて捉える https://t.co/OlxWirnNXM

1 2

【観測成果】アルマ望遠鏡が観測した大質量星形成における磁力と重力の相互作用
https://t.co/3lB77pPhXo
地球上と同じく宇宙にも磁場があります。今回観測された星の誕生現場では、磁場と重力の力比べをすると重力の勝ち。別の場所では磁場が勝っている例もあり、磁場のはたらきは様々のようです。

105 444


地学でアルマ望遠鏡が出てきたんで、こういうことかなって🤔🤔🤔

1 12

モンスター銀河の観測成果については、漫画でもご紹介しています!解像度の高いアルマ望遠鏡ができたことで、謎の銀河の姿を明らかにすることができました。

24 90

国立天文台の特別公開「三鷹・星と宇宙の日2020オンライン」をご覧いただいた皆様、ありがとうございました!

アルマ望遠鏡ウェブサイトでは、他にもお楽しみいただける動画やぬり絵、マンガ、迷路などさまざまなコンテンツを掲載しています。ぜひこちらもお楽しみください。
https://t.co/rcFFTY5nB1

15 66

6年前の今日2014年6月13日、アルマ望遠鏡を構成する66台のアンテナのうち、最後のアンテナが標高5000mの山頂施設に設置されました。最初のアンテナが山頂施設に到着してから5年弱の時間をかけて、高精度アンテナが勢ぞろいしました。
https://t.co/kxIPScHxqg

146 460

ご好評いただいている特集「アルマ望遠鏡のしくみ」の第2回を公開しました。
https://t.co/qoSCAI8Mck

よくいただく質問「たくさんのアンテナをつなげると、どうして解像度の高い仮想望遠鏡が合成できるの?」に答えます。ぜひじっくりお読みください。

165 544

特集 - アルマ望遠鏡のしくみ 第2回 たくさんのアンテナをつないでひとつに:電波干渉計  - アルマ望遠鏡 https://t.co/oTYI7ihoAq

0 0

勢いでアルマ望遠鏡7mアンテナにも手を出したけど、無謀だった
パーツがちっちゃいし数も多い…

0 0

この週末、様々な事情から外出しなくてはいけない場合もあることでしょう。外に出るときは、感染防止のために人との距離に少し気を配って、2mは間隔をあけましょう。



ちなみに、アルマ望遠鏡のアンテナ間隔は最小で8.7m、最大で16kmです。

154 357

1年前の今日2019年4月10日、イベント・ホライズン・テレスコープはM87銀河の中心にある超巨大ブラックホールの画像を初めて撮影したと発表しました。
https://t.co/cEmxwvfeOF
観測には、アルマ望遠鏡も大きな貢献をしました。全8ページのブラックホール観測マンガを再掲します(1)

39 97

【仕事絵】国立天文台 ALMA望遠鏡のプレスリリース「宇宙初期に予想外の巨大炭素ガス雲を発見-アルマ望遠鏡がとらえた宇宙最初の環境汚染-」の想像図制作を担当しました。

この研究成果は米国の天体物理学専門誌『アストロフィジカル・ジャーナル』に掲載されます。

https://t.co/UqGgKFL9dU

11 22