//=time() ?>
本日12月15日はFCDSソフト「水晶の龍」(1986)の発売日です。水晶の龍といえばウソテク野球拳ですが、去年の今頃「本編と関係ないネタをいつまでも擦るのもどうかと思う」と言った直後に描いた絵がこれです。結果今年も擦った形になりました。
#今月描いた絵を晒そう
例のウソテクを初代ファンタシースターヒロインにお願いしてみたネタ完結とか」、東京ドーム満員御礼のヒロインとか、なんとなくこの人とか、色々描いた気がします。
レトロゲームの記憶を遡ると、定期的に思い出す水晶の龍(1986:スクゥエア)
からの「野球拳」のウソテクです。
本当にいつまでも僕たちの心をつかんで離さないシンシアのこのカリスマ性、このタイトルの売り上げにも大変貢献したと聞きます。
じゃんけん…ぽん!
#レトロコンシューマー愛好会
@THE_FLOW_HEARTS 元祖と言いましょうか…『ファミリーコンピュータマガジン』に掲載された『水晶の龍』の伝説のウソテク「シンシアと野球拳」を私は決して忘れない(血涙)ッッ!( ;゚皿゚)ノシ!!!
【プリキュア対戦ぱ○るだま裏ワザ】キュアビューティと隠しキャラのダークドリームで対戦するとこの組み合わせでしか聞けない特殊ボイスが聞けるぞ!(ウソテク) #プリキュア創作部
(念の為言っておくけどそんなゲーム自体がないからね!)
@umigamike ファミマガに掲載されていたウソテクの「画面を1分ほど眺める」という手順を実践したところ、緑色のマッチョマックス・ペリーが出現して、無敵の緑マッチョマンに変身しました!
80年代漫画が更新! 小学生時代は色んなデマに踊らされましたが、印象的だったのはファミコン版「ダブルドラゴン」で2人プレイが出来るというウソテク。ファミマガ……許さん!
憧れのあの人が逮捕!?馬鹿にできない小学生のデマ|80年代を思い出すと懐かしくて死にたくなる https://t.co/CryIXZb4LF