アナトレしようといつものYoniさんリファレンス見てたら「ん?」と思った部分があったのでやってみた。
エコルシェだとあまり目立ってなかったので、今まで意識してなかったんや…。
自分が描く腹側隆起がなんか変だったのはこのせいだ( ˊᵕˋ ;)

2 13

エコルシェを3Dでグルグル出来るアプリがあるので貼る

https://t.co/KtwhVE3UT0

起伏はこちらの方がリアルだけれど、ポーズはこれのみ
で、拡大はできるけどカメラ自体が寄るのは無理だから、画角ごとのパースみたいなのは不可
なのでポーマニでRTみたく遊べるようになるは嬉しい

3 4

今日のラクガキ。AnatomyToolsのエコルシェ欲しい。ちょうかっこいい

1 8

ちなみにイートン氏がリファインしたのは、18世紀フランスの彫刻家ジャン・アントワーヌ・ウードンのエコルシェ。3DCGのアプリ『L’Ecorché』(1、2枚目)と、フィギュアがあるが、フィギュアは現在品切れのようだ。https://t.co/IWbgP00U9y

37 129

ミケランジェロ派に属するとされるエコルシェ。製作年代ははっきりしていないが、16世紀ごろとされる。19世紀に人気を博し、ゴッホ、セザンヌ、マティスらが作品として描いた。美術解剖学書関連ではブルジェリ(1831)とタンク(1957)が描いている。#美術解剖学

2 9