ポーズ美術解剖学 関節の可動域
走り書きしただけですが後でちゃんと形にします。

1 5

ポーズ美術解剖学2ページ分のまとめ

解剖学の基本を改めてしっかり押さえたいので綺麗に模写を続けます。面倒くさくサボってしまうこともあるけど改めて人体の比率の再確認、ただ模写して忘れてしまったら意味がないのでなるべく模写した内容を記憶に定着出来るようにする

0 5

クリエイターのみなさんは、本業の合間に美術解剖学を勉強していらっしゃるので、数秒見て概要を確認できるような図が描けないかと思って取捨選択を試みてます

542 6701

12/17は近代美術解剖学の父、ポール・リシェ先生の命日です。美術解剖学の解剖図に、膝上の起伏を作る大腿筋膜の下縁(通称リシェ・バンド)が表現されていれば、それらはすべてリシェ先生の影響を受けています。

10 94

尺側手根伸筋の腱は茎状突起の外側(おやゆび側)を走行します。尺骨の茎状突起は、尺骨後縁と連続していて、前腕の屈筋と伸筋の境界です。そこを伸筋が横切らないようになってます。図は『リシェの美術解剖学』より

0 7

ジェスドロの粒度を見直して8体描いたぜ。あと並行して『ポーズの美術解剖学』の写経を開始した。これは効きそう…🤤

0 6

最近は美術解剖学の本じっくり勉強してるけどよくわかんないや…
骨盤…

0 77

良いとか悪いとかではないんですが、ギザギザした腹筋(左)をよく見かけます(ボディビルダーさんの写真を参考にしてるんだと思いますが)
美術解剖学で解説している典型例は右で、腹直筋と外腹斜筋の間に腱膜の部分があります

792 4914

美術解剖学で断面の情報が少ないというのは、割愛されることの多い深部筋の解説が必要になるからというのもあるんじゃないかと思います

95 795

9/20までDMMブックスさんでポイント還元セール中です。拙著も『ポーズの美術解剖学』など最大半額。この機会にそうぞよろしくお願いします。
https://t.co/tyISX12zcb

133 643

ポーズの美術解剖学 模写

147 1595

スカルプターのための美術解剖学の模写

0 2

半年ぶりに練習できた✏️!
せっかくなので🍡ちゃんにお付き合いいただきました✨
(ポーズ参考:ポーズの美術解剖学/加藤公太)

2 83

「伊豆の美術解剖学講座」のお申し込み期限は金曜までです。7/13の骨格ワークショップはイラストを実物に起こして確認する体験。型紙を使った切り絵で全身骨格を作ります。なぞって形を覚え、組み立てて位置や比率を学びます。どうぞよろしくおねがいします。https://t.co/BHIB6AXogo

62 404

漫画家の畑健二郎先生とエクスナレッジさんとの共同企画がスタートしました。畑先生と対談させていただきながらキャラ表現に必要な美術解剖学を探っていきます。https://t.co/yrSh5X7xTy

187 869

伊豆の美術解剖学講座「骨格ワークショップ」と「腋窩特訓」が2週間後に迫りました。「いろんなアプローチで構造を身につける」をテーマに切り絵や粘土を使って学びます。今回は会場までのご案内がありますので、ご検討中の方はお早めにご予約ください。https://t.co/BHIB6AWQqQ

25 199


『ポーズの美術解剖学』
100日チャレンジ 100日目
目標達成おめでとう自分!

0 44

ポーズの美術解剖学 p98

8 169

絵柄変遷に合わせて何をやって来たかも書き入れてみました
特に液タブ導入(Cintip16)でモチベアップと光の勉強(色と光マスターガイド)、美術解剖学(人体の描き方マスターガイド)が大きな成長に繋がったなと感じます

6 73

ポーズの美術解剖学 p97

7 141