1890年トルコの軍艦エルトゥールル号が日本の領海で遭難。日本の決死の救助がトルコで大きく報じられる

1985年テヘラン爆撃の際取り残された日本人をトルコの航空機が救出。後に大使が「エルトゥールル号の借りを返しただけです」と述べる

良好な関係を築いてたトルコの危機。無理のない範囲で募金を https://t.co/rWTN2VdEPa

549 1395

誕生(1859 咸豊9年8月20日 政治家)、#エルトゥールル号遭難事件(1890)、#カール・デーニッツ 誕生(1891 提督)、#甘粕事件(1923 虐殺)、#ピーター・フォーク 誕生(1927 俳優)、#ノモンハン事件 停戦(1939 日ソ紛争)、#MiG31 初飛行(1975 ソ連戦闘機)、つづく

0 2

WideShow❄️さん✨🌼🌆おこんにちは🌆🎵✴️
エルトゥールル号遭難事件の犠牲者の追悼を捧げます🛐🤲🙏
灣岸戰爭の時もトルコ軍が🇹🇷邦人を助けて🇯🇵くれましたよねぇ(*´∀`*)ポッ
情けは人のためならずですねぇ( 〃▽〃)
本日もも🍵😌✨🌇よろしく😃✌️🌆✨💕
お願い存じます(‘∀‘ )

5 10

Hiroさん🌄🌸☺️おこんにちは👋😃🌇✨
エルトゥールル号遭難事件🚢🍃🌀☔⚓
犠牲者の皆様に追悼を捧げます🛐🤲🙏
船舶の安全をお祈り致します🛐🤲🙏
こちらも晴れて🌤️暑い🔥☀️です~(´∀`~)
本日もよろしくお願い🍵😌✨存じます( ̄▽ ̄)ゞ

1 1

エルトゥールル号遭難事件・追記)沈没した船・・司令官オスマン・パシャをはじめとする587名が死亡または行方不明に。樫野埼灯台下に流れ着いた生存者が数十メートルの断崖を這い登って灯台守に遭難を知らせました。五反田、器

0 0

1890年9月16日に和歌山県樫野崎沖大島で発生したオスマン帝国軍艦エルトゥールル号の海難事故から131年。日本トルコ関係の始まりで両国は以降、友好関係が続いています。殉難将士を追悼致します。トルコ海軍蔵のエルトゥールル号、遭難現場の舟甲羅、串本の慰霊碑全景  

14 42



やぁ、諸君!歴史的な日だ!

エルトゥールル号遭難事件
明治23年和歌山県串本大島沖で遭難沈没し、九割が死亡。住民の献身的な救護活動が日本とトルコの友好を築いた。







7 42

コン!絶弐のこの会話は1890年に【エルトゥールル号遭難事件】があったの。オスマン帝国(トルコ)の軍艦が台風で大変な事になったの!それを和歌山の人たちが必死に救助し言葉が通じなくても元気付けたなの♪以来二つの国は堅い友情で結ばれたなの~♪なのでトルコでは日本人は好かれてるなの 

25 51

【海難1890】を先週観てきました。125年前トルコの軍艦エルトゥールル号が座礁し漂流した時にトルコ人を救った日本人、その95年後に空爆の危機に晒されたイランで救援機を飛ばし日本人を救ったトルコ人という、両国の実話を映画化したもの。

25 37

エルトゥールル号遭難事故については以前、読売新聞の「探Qわかやま」というコーナーでマンガを描かせてもらったことがありました。トルコは今いろいろと大変そうですが、これ以上悲劇が拡大しないと良いなぁと思います。

5 12