「エーミールと探偵たち」のさくらんぼケーキ

8 76

エーミールと探偵たち

14 47

【#エーリヒ・ケストナー 〜消された名前〜】

エーミールと探偵たち、飛ぶ教室、ふたりのロッテ等で知られるドイツの作家、ケストナー。

彼の人生の内 ナチス政権成立からドイツ国内での出版を禁止された11年間に注目。

ケストナーや、同時代を生きた演劇人や映画人達。
表現者の葛藤を描く群像劇!

1 2

【「どうぶつかいぎ展」12/100】
言葉と絵の関係

名コンビの第1作は『エーミールと探偵たち』。
詩や劇評で活躍していたケストナーにとって、初の子ども向け作品でした。

ケストナーのきびきびとした語り口に、トリアーのふくよかな線。確かな信頼関係で結ばれた言葉と絵が、読み手の心を開きます。

4 20

【「どうぶつかいぎ展」2/5㊏ー4/10㊐】

見どころ②
挿絵画家ヴァルター・トリアーの原画(複製)

チェコ生まれのトリアーは『エーミールと探偵たち』『飛ぶ教室』などケストナー作品の挿画を担当。第二次大戦を機にイギリスに亡命し移住先のカナダで動物会議を描きました。
https://t.co/bGkDX2hR8I

23 85

🔥作品について🔥
『#エーミールと探偵たち』、『#飛ぶ教室』、『#ふたりのロッテ』等で、世界的な児童文学作家としての名声を得た、エーリヒ・ケストナー。

やがてナチスによる圧迫を受け、ドイツ国内での出版を禁じられるが…。

抵抗と妥協。
その狭間で揺れる、若き表現者たちの群像劇。

0 4



🔥キャスト紹介🔥
/ 玉置祐也

飛ぶ教室 や エーミールと探偵たち 、点子ちゃんとアントン 等児童文学で有名。
大人向けの作品も執筆するがナチス政権下にて多くの作品が焚書に付される。
執筆活動も禁止されるが、亡命せずに終戦を迎えた。

1 6

劇団印象
『エーリヒ・ケストナー ~消された名前~(仮)』

\登場人物紹介/


など児童文学で有名。
大人向けの作品も執筆するが、ナチス政権下にて多くの作品が焚書に付される。執筆活動も禁止されるが、亡命をしないまま終戦を迎えた。

3 8