//=time() ?>
訃報:マドリードの写真家Ouka Leeleが64歳で死去。
本名Bárbara Allende Gil de Biedma。
1970年代後半以降の民政移管期のスペイン、マドリードで誕生したカウンターカルチャーのムーヴメント "Movida"を代表するアーティストhttps://t.co/LmCYkdSaw8
男子達が音楽談義
“馬鹿だなぁパンクはもはやカウンターカルチャーではないよ”云々
なにやら少し面倒なので腹下しのツボでも押しておこうか
#イラスト #illustration
今夜のお楽しみはこれ😃
オールジャンル80年代楽曲DJイベント「カウンターカルチャー1980 Part 22」
@日本橋RHB
オープン 18時
charge ¥500
バンドにアイドル、映画に洋楽
ジャンルは様々選り取り見取り
ならばオレはアニソンで行く!
【『キメラ』対談・三組目】かいりきベア×Aqu3ra
互いを「今までにないタイプの新しいサウンドを作る人」「サウンドも世界観も唯一無二」と評する二人。ボカロ文化の"カウンターカルチャー性”や同じ初音ミクで楽しむ調声の違いなどについて、熱く語ってもらいました。
https://t.co/AN63SrlW9T
Amazon Musicでポッドキャスト「#西寺郷太の最高ファンクラブ #6 10代の愛聴ミュージック 最高! Guest やついいちろう」やついフェス(https://t.co/4JkmLeDP79)出演交渉で爆笑!やついさんの音楽愛や、郷太さんと共通するカウンターカルチャーについても頷く事ばかりです。
https://t.co/Ta7yVAdFbP
本日4/14 18:00 - 20:00
配信無料&観覧 at #大怪獣サロン
#70年代オカルト 講座
#ムー大陸 #日本沈没
教材 → 『70年代オカルト』
#光文社新書 #焼きそばUFO
#ケロッピー前田 #オカルトはカウンターカルチャーだった
https://t.co/Rbi3I5eKKY
お茶爆よろしく! #オカルト飲み会
【COSA ONE】
大阪グラフィティシーンの黎明期を築き、今なお多大な影響を与え続ける伝説のライター。その枠にとどまらず、様々なカウンターカルチャーに精通する賢者的存在でもある。
@FRATERNITY_D_W
『キャンディ』
ナンセンスなお色気映画と言ってしまえる反面、毒のあるシュールな描写がカウンターカルチャーの塊のようにも見える。マーロン・ブランドやリンゴ・スターほか出演者も豪華だ。イージーライダーの脚本参加等で知られるテリー・サザーン原作。発禁本指定の歴史も。自由で素晴らしい。
3月12日は【ジャック・ケルアックの誕生日】
1922年に生まれたケルアックは、世界を放浪しその経験を描いた『路上』などを執筆した。『吠える』(アレン・ギンズバーグ)や、『裸のランチ』(ウィリアム・バロウズ)とともに、アメリカのカウンターカルチャーのバイブルとった。
#今日は何の日
madOwl @NiddieEE
ヘヴィロックなどの音楽やカウンターカルチャーにインスピレーションを受け日々制作中。
https://t.co/vinws7IFNr
🍷パーティーのお知らせ🍷
君の街のオルタナティブが
この街のメインストリーム
六本松の新しいカウンターカルチャー
🌇六街 Vol.2🌇
12/1 (土)15:00-20:00
六本松蔦屋書店 BUY ME STAND
今年最後の最高より、ちょうどいい。
🐈ちょうどいいSummit Vol.11🐈
12/15 (土)19:00-24:00
清川CafeBar gigi
Modern today is darker than Cyberpunk stories...
Real big companies are too evil than fiction.
サイバーパンクが日常になった現代、次世代のサイバーパンクとなるようなカウンターカルチャーは出てくるだろうか… それともこのまま牙を抜かれ尽くされるか…
#cyberpunk #サイバーパンク
「エウレカセブン」はボーイーミーツガール+カウンターカルチャー+ヒップホップ+ガンダム、バイファム、エヴァを混ざっているカットアップアニメ。(シリーズ構成の佐藤大さんのセンスか?)
ゲッコーステイトの反政府活動は映画の「アメリカン・ウェイ」あたりが元ネタ?
DEVO(ディーヴォ)ってさ、めちゃインテリオタクバンドマン達で、
40年以上前最初組んで、居なかったら間違えなくPOLYSICS居ないし、コンセプトはっきりしてて、ダサ過ぎてめちゃクール。
サブカルってよりも、カウンターカルチャーCOUNTER CULTUREっすねー。
【『Sgt. Pepper』を可能にした10の事】
カウンターカルチャー
サイケバンドの長い名前
別人格の採用
ペット・サウンズ
フランク・ザッパ
ツアーから撤退
スタジオでの実験
技術的制限
東洋的神秘主義
トレンドを無視
詳細↓
https://t.co/YwXfMHv45t
僕個人はビートは価値観を見失った若者達のレクイエムだと思ってる。政治的なメッセージにも叙情を感じる。世界唯一、ビート詩劇『彼女は静かに淡水の涙を流す』25日新宿カウンターカルチャーの雄カフェラバンデリア。ヤリタさんはご自身翻訳『国会風に』を朗読予定。最近の絵『彼女は空を見ていた』