//=time() ?>
ケモケモンさんがなんと令和のこの時代にカゲトラくんの合同誌を頒布されるんだって!すごい! 豪華執筆陣の中、依田束さんもこんな感じの漫画を寄稿したらしいよ!ボクも買わなきゃ!! https://t.co/3kN7l2JqUH
あとカゲちょちょっとやって完成!名前は宝月タカラちゃんとかにしようかな。今日はウェディングイラストの1カゲ完成させるぞー!みんなも一緒に頑張ろ!
吾が手VG2025で頒布した犬影無配
背景は間に合わなかったので白いですw
カゲは文句言いながらもテリトリー内(心を許した相手とか)なら割とラフな格好をしてくれそう
凹凸の見え方について
光が強く当たったところは、表面の凹凸が見えにくいです。凹凸がよく見えるのは、光とカゲの境目です。
表面の凹凸まで描き込むところ。省略して描くところ。
整理すると、画面が見やすくなりますよ。
#エソラ流お絵かきのススメ
↓エソラ流お絵かき本再販中。見てね。 https://t.co/RcIjNkxk2q
モノの見え方について
モノの色は、固有色だけで見えることはまずありません。
特にカゲの部分は、草や空など周りの色が影響します。
ベースとなる固有色に「影響する周りの色を混ぜる」という意識を持つと、僕は考えやすくて良かったです。
#エソラ流お絵かきのススメ
カゲの使い方について
画面手前から奥に向かって カゲ→光→カゲ→光 と、明るいところと暗いところを交互に作ると、絵の中に奥行きを出しやすいです。
奥行き表現の道具の一つとして持っておくと良いかもしれません。
#エソラ流お絵かきのススメ
2巻単行本には描き下ろしの10P漫画が付いてます!ミカゲくんの面接話です💜
内容はいつもの感じ(黒塗りはお楽しみ部分)
#ヤンデレカフェへようこそ
→「デュエマのシズカ
ヨシカゲさんのミミちゃん以外のデュエマ絵見てみたいです」
デュエマは漫画版ザキラ変前前まで、アニメ版はチャージまでなのでシズカさんの存在は知りませんでした。漫画とアニメで雰囲気が違うのでアニメの方に寄せて描きました。不安になったのでカード持たせました。
可愛い