//=time() ?>
ここらへんで「へぇ、何がダブルかよくわからない、何ならサーベルが消えて火力下がってるでお馴染みのダブルフィンファンネルもできるのかぁ」ってなってたのに、下にスクロールしたらあれだ…
ありがとうカトキハジメ…
@Martininthehut ここでサイコガンダムを普通のMSにしようとしてティターンズが開発したEx-Sガンダムの相手(カトキハジメデザイン)という、今まで培った知識全てを集結させたガンダムMk-Ⅴが登場です
色調補正前のオリジナルカラーと、艦載機達
キャラデザインは"しずまよしのり先生"メカデザインは"カトキハジメ先生"の絵柄を参考にさせて頂きました。
カトキハジメ氏によるS(スペリオル)ガンダムの初期案”イオタ・ガンダム”のラフ稿。
機体各部がユニット化されているのでこの時点でBstタイプが提案されているのは流石。
しかしこのずっしりとしたコア・ベースもなかなか捨てがたいデザインだ😄
#カトキハジメ
#ガンダムセンチネル
#Sガンダム
増刊号の『かわいいオフロ』。
当時編集氏は「肉体描写が一個もない本になっちゃったよ!」と嘆いておられていましたがなかなか良いメンバーの本です。わずか1年で抜群に旨くなった帆魔亜土ことカトキハジメがミモノ!
「Darkroom of Alice」はAlice3号ふろく。薄いながらも漫画4本載っています。
あと「初音ミク」と「ガンダム」がリンクしているところは、
初音ミクの「初」の文字と左肩付近の「01」ナンバーが、
Sガンダムの左肩の「01」ナンバーと
νガンダムの左肩の「α」マークが
同じ意味であること、
さらに
「01」=「α」=「カトキハジメ」
という意味も含んでいます。
α=はじめの意味
ユニコーンガンダムのサイコフレームが緑色の方は、
「初音ミク」の暗示なのかな?
「初音ミク」は、初めの文字が「初(はじ)め」になっています。
ζ*'ヮ')ζ<もうこの時点で掛詞(かけことば)になっていますね!
ζ*'ヮ')ζ<「初音ミク」が「カトキハジメ」と掛かっています。
ζ*'ヮ')ζ<話半分で!
カトキ版(略)おじさんWIP。太腿を新規形状に置き換え。および膝の丸イチ部。ヘリウムコア周りを作成してました。
太腿の三次曲面とか半年前にあれほど苦労して作ったのに、今はある程度早くできるのは操作に慣れたからかな。
#カトキ #カトキハジメ #Fusion360 #3dmodeling #Gundam
ガンダム・センチネルがアニメ化しないのはこの辺りの事情もあるのかも?
νガンダムは Ex-Sガンダムが姿を変えたものである事と、
アムロのマークである
「ユニコーンマーク」と「α」のマークがともに
「ガンダム・センチネル」を表している事から、
カトキハジメさん達はそれを大事にしたいのかもね
#ケロロ軍曹
第38話-B #ギロロVS夏美めぐりあい・・・もであります
脚本;駿河幸雄 絵コンテ;カトキハジメ
演出;米田和博
体育の授業中にバワードスーツを装着してしまった夏海は暴走してしまうが、ギロロにパスワードを音声入力で強制解除されると、いつの間にか制服を着ていた。
νガンダムの左肩の「α」は、以前も言った様に
「あさのまさひこ」さんの頭文字の「A」と
「カトキハジメ」さんの「ハジメ」を表しているから、
この2人が νガンダムのデザインや設定等に参加していたのは間違いないかな。
フィンファンネルのアイデアがEx-Sガンダムの各種武装とコンセプトが同じだしね
「ユニコーン」は「処女の純潔」を意味してるから、
「あさのまさひこ」さんと「カトキハジメ」さんの
「処女作」という意味もあったのかもね。
この辺りを考えているとキリがないけど・・・
まぁ、本当の事を知っているのは、
富野監督をはじめ、ガンダム作品の製作者の人達でしょうけどね
ζ*'ヮ')ζ
深夜のカトキ版(略)WIP。間違い探しレベルで各部の微調整。手首パーツが揃ってきたので可動軸を仕込みながらボリューム考慮中。
#カトキ #カトキハジメ #Fusion360 #3dmodeling #Gundam
そういえば、Zプラス(テスト機イメージカラー)の左肩の「A(α)」マークの事だけど、
多分、「νガンダム」にも、この「A(α)」マークがあるから、
「アムロの影武者」=「ALICE(アリス)」
の意味も持たせてあるのかも?
カトキハジメさん達は、ちゃんとそこまで考えていたんだろうね
ζ*'ヮ')ζ♪
@crystalcatscafe デザイナー、イラストレーターのカトキハジメ氏が総合プロデュースを務めるデザイナーズMG(マスターグレード)シリーズですねw
機体のリファインアレンジやマーキングデザインはもちろん、パッケージイラスト、パッケージや説明書の写真撮影、成型色に至るまで氏が関与するシリーズです(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
@crystalcatscafe いち企業の生配信で試されすぎですわw
※画像→月刊ニュータイプ(KADOKAWA・刊)に1994~98年まで全48回連載された、デザイナー・カトキハジメ氏による『GUNDAM FIX』のイラストの一部です。
(カトキ氏のイラストとコラムニストの文筆によるコーナー)
子供心にこの扉絵のオーチャくんはめちゃくちゃカッコいいと思った。
漫画の中ではディテールを削ぎ落とし一番シンプルな構造だけを描いてる。
アニメのガンダム見てた人がカトキハジメのガンダム見たときも同じような印象を受けたに違いない。(ガンダムしらんけど)
@Q9696waEoMkNG0o それはウイングガンダムの後期主役機体のウイングゼロです
続編の劇場版では、プラモ売場やツイッター上でも見かけることがあると思いますが、この生物的な羽のデザインに置き換わります
カトキハジメ氏の傑作デザインの一つ
そのSDの箱絵もそうですが、2丁ライフルを連結して撃つのがキメ技です!