//=time() ?>
今日は「カレワラ(カレヴァラ)の日 Kalevalan päivä」
フィンランドの文化の日。
1835年2月28日、Elias Lönnrotが古カレワラVanha kalevalaを出版しました。それを記念して「カレワラ祭り」が毎年開催されます。
「凍星のカレワラ」第1巻が、7/29より発売開始!! 漫画を手掛けた佐藤夕子先生のアナザー作品「ミムムとシララ ドラゴンのちんちんを見に行こう」&「追放された転生公爵は、辺境でのんびりと畑を耕したかった~来るなというのに領民が沢山来るから内政無双をすることに~」第1~2巻ともどもチェック!!
連休中に言い忘れちゃいましたが #凍星のカレワラ 明日まで!期間限定!!無料公開中です!!!
明日まで!龍と少女と割とギャグもある話!!無料です!!どうぞ~~!
https://t.co/XRSVzAv1QM
本日4月26日は『アクセリ・ガッレン=カッレラ(1865-1931)』の生誕157年の誕生日♪ 🇫🇮フィンランドのポリに生まれました。フィンランドで最も有名な画家の1人。同国の国民的叙事詩「カレワラ」に関連した絵画を数多く描いたことで知られる。#今日は何の日
右:「サンポの防衛」トゥルク美術館
Hyvää Kalevalan päivää🎵
今日はカレワラの日✨🧸✨
フィンランドの叙事詩「カレワラ」の初版が1835年2月28日に出版されました。
というわけで、今日は主人公のワイナミョイネン(※生まれたときからおじーちゃん)とライバルの魔女ロウヒの絵を置いておきます。
1話2話が公開されてるので販促用画像作ったら嘘予告みたいになった
#凍星のカレワラ
#きたない星のカレワラ
https://t.co/XRSVzANb4U
気に入っててずっと使ってたヘッダーだけど、三人の謙信にはちょっと休んでもらって開幕変顔ギリギリ少女に変更しました
#凍星のカレワラ
#きたない星のカレワラ
本日発売の月刊キスカから『凍星のカレワラ』連載が始まりました。後ほどコミックガンマ、ピッコマでも掲載が始まります。
読んでいただけると嬉しいです😊よろしくお願いいたします!
今度(来月から)月刊キスカという雑誌で漫画家の佐藤さん(@makaidaibouken4)とタッグで『凍星のカレワラ』という漫画が始まります。
一見「龍と少女のきれーな話」ですが原作が…なのでろくでもない何かが所々漏れてくると思います。面白くなるように頑張りますのでよかったら読んでくだせえ!
来月から『凍星のカレワラ』(原作 三嶋イソ先生)の連載が始まります。それぞれの媒体の発売日と更新日は固定されているので少しラグはありますが、
月刊キスカとwebコミックガンマで【同時展開】していきます!
ほかにも、ピッコマでも配信されますので色々、お好きな所でお読みいただけます!