ガラモンラフと線画
ガラダマを割って現れるイメージ。1ヶ月前がこの状態、先週完成図が固まる…という流れ。
斜めに反っているのは、この時点でワンチャンセミ人間を入れ込む余地は考えていたから。もちろんガラモンだけでも成立する絵にはしていますけどね!

4 13

『MOON.』(Tactics:1997年)初プレイ当時、ちょうどこの時期に単行本化された『ガラダマ天国』を読んで印象に残っていたせいもあって導入部のBGM(折戸伸治作曲「黎明」)がこんな感じのメロディに脳内変換されていた。

1 4

   
①決定までの流れ
「ゴロー対スペースモンスター」(後編)→「ガラダマの谷」(前編)→「ガラダマ」(決定)

円谷一、金城のコンビの凄さはサバイバルものだった脚本を大胆な発想の転換を行ない、正統派侵略ものに作品を変えてしまうことだ。(ウルトラQの誕生)

34 222

「ガラダマ」
隕石怪獣ガラモンを描きました

26 68

今日は『ウルトラQ』第13話「ガラダマ」だ〜!😃



NHK BS プレミアム 23:15 〜

ガラモン 登場!👏👏👏 😄

0 2

Airskeb 司令〜〜〜!!!! ガラダマさんへ!

5 21

ガラモンのデザインは成田亨氏。宇宙人のメカニックは人間に予想がつかないものだと考え、形に面白さを感じたコチという魚の口を中心に鰭のような突起をたくさんつけた体を描き、手足はダチョウの首の骨をモデルにデザイン。

🎦 https://t.co/RRmwknjzTe

9 13

ポピー/カネゴン

ポピーのキングザウルスシリーズの一つの特徴が"過剰な体表の処理"
もう、とにかくシワシワでザラザラ…
カネゴンも体表がガラダマみたいに…
なんだこのポツポツの凹ディテールは?実物に存在しないリアリティーw

ワックスを小さい丸刀で彫ったんだねぇ…ずっと眺めてられる😳

14 82

ウルトラQ 2回目の復活チャンスはガラダマなのねw

0 7

今日のPickup コレクション
「隕石怪獣 ガラモン」 by 大魔神さん
『ウルトラQ』(1966)第13話「ガラダマ」に登場。

【プロフィール】
地球侵略を狙うセミ人間が送り込んだロボット怪獣。ガラダマと呼…▶ https://t.co/oYxe5Kfn1i

0 2

ガラモンはガラダマから生まれた、だからピグモンはピグダマから生まる。

20 46

131 マシンLV58ガラダマ。
チルソニア遊星人が使役する、隕石に偽装された侵略兵器。
外部からの攻撃には鉄壁の防御を誇るが、電子頭脳チルソナイトからの操縦電波を遮断されると内部機構が自壊して動作停止してしまう。

27 43

《幻想文学》誌の先駆的な特集「石の夢・石の花 鉱物幻想の世界」(1985年春号)。ドイツ・ロマン派からガラダマまで。

24 44