//=time() ?>
ギャプラスが40周年という事で。
過去絵再掲。
音楽が好きで、ゲーム下手だったけど必死に遊んでいた若き日よ…
第三種族まで行けた時は嬉しかった(そして豆腐にボコボコにされて泣く)
#9月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
特撮はウルトラマンと仮面ライダー、アニメはラブライブ、ジョジョ、東方、機関車トーマス等が好き、他のアニメに関しては見る気力と時間がないが興味は多少ある
どっちかというとゲームが好きでスマブラや最近だとレゲーのギャプラスにハマってる
ドルアーガの塔、ギャプラス等のデザイン担当をなされたしのしのさん(@Shino4know)の還暦祝いに私も参加させていただきました♫
しのしのさん、おめでとうございます🎉
素敵な企画にお呼び頂いて光栄です!ウェストメゾンさん(@westmaison1)ありがとうございました😆
#メモリーオブドルアーガ
なので「ブラスターヘッド」がギャプラスに登場するのもしらなかったので美少女ゲームの音楽やリミキサーとしてお馴染みの「Blasterheadさんのお名前ってもしかしてここから!?」と気付いたのも2年くらい前で遅すぎorz
@K1000BE Kセンベエさん、こんばんはっ
⌒°(/๑˃̵ᴗ˂̵)/
ちょっとちがったらゴメンなさいですが、とれこが思いついたのは…
ギャプラス→通常攻撃
キングスナイト→先頭キャラで変化
テラクレスタ→フォーメーション
大旋風→ボム
\(๑>◡<๑)/
といった、タイプをそれぞれわけてみましたっ★
49.ギャプラス。稼働当時直営店で見た宣伝ビデオを見て、あの第三種族が知能高いってマジか! と思った等と。チャレンジングステージのあれ見てたら可愛いんだけど、ゲームだと死して豆腐になり攻撃してくる憎い奴だった…15インチシングル「スーパーゼビウス」収録のアレンジ曲が素敵!
2015年ごろ。
この辺りでケモノに覚醒するが、ゲームへの影響は無い。
大量の敵が出てくるインベーダー+ギャプラス的なのを作っていた。
あのUFOの初出はこのゲーム。
【緩募】ギャプラスの自機の変身後の名称『アブノシップ』の初出媒体。
一番最初は何に掲載されたのか知りたいです。👏
3年前に凹・_・凹かにかにさん(@subesubemanzyuu)も調べていたと知りビックリ。💦
【Mr.ドットマン】ギャラガ88の企画者は根來司氏。奇しくも根來氏は前述のローリングサンダーの2の企画者であり、ギャシリーズのこの一つ前の作品であるギャプラスはローリングサンダー1の企画者:中谷始氏の作品となる。ギャラクシアン・ギャラガ・ギャプラスとドット絵に関わった小野さんの第4弾!🐝
#好きなナムコゲー10あげて趣味を晒す
・ゼビウス
・F/A
・ネビュラスレイ
・ニューラリーX
・アウトフォクシーズ
・源平討魔伝
・タンクフォース
・ギャプラス
・メタルホーク
・トーキョーウォーズ