ギャプラスが40周年という事で。
過去絵再掲。
音楽が好きで、ゲーム下手だったけど必死に遊んでいた若き日よ…
第三種族まで行けた時は嬉しかった(そして豆腐にボコボコにされて泣く)

13 46


特撮はウルトラマンと仮面ライダー、アニメはラブライブ、ジョジョ、東方、機関車トーマス等が好き、他のアニメに関しては見る気力と時間がないが興味は多少ある
どっちかというとゲームが好きでスマブラや最近だとレゲーのギャプラスにハマってる

0 1

そもそも、ZONEが出た当時のPC98専用ゲームって結構限定されたなぁ。システムサコム作品の他、セイバー・ギャプラス・現代大戦略・遊兎伝・ねじ式・アソコの幸福等々。8ビット機が若者向けな作品が多かったのに対し、16ビット機はより大人向け・高級なイメージだった。

0 6

ドルアーガの塔、ギャプラス等のデザイン担当をなされたしのしのさん()の還暦祝いに私も参加させていただきました♫
しのしのさん、おめでとうございます🎉
素敵な企画にお呼び頂いて光栄です!ウェストメゾンさん()ありがとうございました😆

36 115

 😊モーニングです。
今日は何の日?
今日は
 で  の配信

 黒マントの謎 の
発売日ですよ。
現行機でレトロゲームやシリーズ復活とか僕達にとっては
嬉しいね😉

0 8

なので「ブラスターヘッド」がギャプラスに登場するのもしらなかったので美少女ゲームの音楽やリミキサーとしてお馴染みの「Blasterheadさんのお名前ってもしかしてここから!?」と気付いたのも2年くらい前で遅すぎorz

0 2

Kセンベエさん、こんばんはっ
⌒°(/๑˃̵ᴗ˂̵)/

ちょっとちがったらゴメンなさいですが、とれこが思いついたのは…

ギャプラス→通常攻撃
キングスナイト→先頭キャラで変化
テラクレスタ→フォーメーション
大旋風→ボム

\(๑>◡<๑)/
といった、タイプをそれぞれわけてみましたっ★

0 8

せっかくなので 敵エイリアンを描いてみた!
の敵はオリジナルソースデザインだったので、ドットを弄りました姿にしてましたが、こちらは元のドット絵そのままの印象でスケッチしてみた次第(でないとなんだか分からないと思うので)。出来上がりの満足感はアリ♪

34 106

【アーケード】ギャプラス
【Arcade】GAPLUS

46 145

本日9/12は ということで、宇宙怪獣もとい、#ギャプラス の宇宙エネミーを描いてみました!
何十年ぶりになるのかな?

42 104

49.ギャプラス。稼働当時直営店で見た宣伝ビデオを見て、あの第三種族が知能高いってマジか! と思った等と。チャレンジングステージのあれ見てたら可愛いんだけど、ゲームだと死して豆腐になり攻撃してくる憎い奴だった…15インチシングル「スーパーゼビウス」収録のアレンジ曲が素敵!

5 22

2015年ごろ。
この辺りでケモノに覚醒するが、ゲームへの影響は無い。

大量の敵が出てくるインベーダー+ギャプラス的なのを作っていた。

あのUFOの初出はこのゲーム。

1 5

【緩募】ギャプラスの自機の変身後の名称『アブノシップ』の初出媒体。
一番最初は何に掲載されたのか知りたいです。👏
3年前に凹・_・凹かにかにさん()も調べていたと知りビックリ。💦

33 51

ワギャンパラダイスやってたら描きたくなったギャプラス。#けものフレンズ

7 6

【Mr.ドットマン】ギャラガ88の企画者は根來司氏。奇しくも根來氏は前述のローリングサンダーの2の企画者であり、ギャシリーズのこの一つ前の作品であるギャプラスはローリングサンダー1の企画者:中谷始氏の作品となる。ギャラクシアン・ギャラガ・ギャプラスとドット絵に関わった小野さんの第4弾!🐝

6 20


・ゼビウス
・F/A
・ネビュラスレイ
・ニューラリーX
・アウトフォクシーズ
・源平討魔伝
・タンクフォース
・ギャプラス
・メタルホーク
・トーキョーウォーズ

27 67

ギャプラスのマイシップ、側面図と脱出艇のデザインスケッチ。完全に趣味の延長線上として描いたもの。側面図見て、下面尾翼が無いのに今気づく! 着陸時は収納される設定という事にしておこう。脱出艇の後ろにある円筒形はナビロボットではなく救命用ランプだったかと。

32 90

ギャプラスのマイシップ、斜め前方からのスケッチ。宇宙魚雷の様なものを発射しておりますが、これは個人的趣味で付け加えたもので、ゲームにそのような設定はありません。雰囲気もので1984年作。

33 83

ギャプラスのエネミー、世の中に出なかったB案3点。こちらはメカロボ的イメージで、マイシップ02(Bタイプ)とのセットのデザイン最終形になります。機械生命体なのか、宇宙人が搭乗する兵器なのかは考えてなかったけど、敵として見るとこちらの方が何か強そうな気も。

65 135

34年前のギャプラスに戻って、世に中に出る方となったエネミーAタイプ3体の最終デザイン。こちらは生物(有機)的なくくりということで、マイシップ01(Aタイプ)と組み合わせてプレゼンされました。虫を怪獣チックに持っていく発想は1枚の落書きから発展となります。

76 174