初期はOP「ガッチャマンの歌」とED「倒せギャラクター」が逆だった、『科学忍者隊ガッチャマン』

0 2

1日1本ノルマの911本目は、タツノコプロ創立60周年の記念企画で歴代作品の第1話を毎週放送する「タツノコタイムズ/科学忍者隊ガッチャマン」第1話を昨夜観た。
悪の組織ギャラクターの野望を阻止するため、国際科学技術庁の南部博士によって秘密裏に組織された、少年少女5人による科学忍者隊。

0 0

抹茶マン 8

次に富嶽忍者隊の敵をご紹介します。

玉露(ギョクロ)クター

地球制服を狙う謎の
暇な時は、皆で を飲んでいます。




0 16

. 『科学忍者隊ガッチャマンの敵であるギャラクターの総裁は、実は、Trin AIだ!』

1 3

大改造
←ショッカー担当
 ギャラクター担当→

↓ 素材

0 0

おはようございます☆
朝からガッチャマン25話「地獄のマグマ巨人」みてますが、ガッチャマン一般人の扱い酷すぎ。
でもゲストの一般人女性が有能で優しかったので無問題。
しかしギャラクター、巨人好きだなぁと思った朝。
今日もメンタル回復☆

1 20

もう一つ大切なことがあるよね
ギャラクターの前に飛んでいるものは食べ物を使ったら可愛いしもっと桃ちゃんらしいよ
🍧🍜🍙😝

0 0

たしかに、コスは目立ちすぎです(笑)
「ギャラクター殲滅よりガッチャマンは人命救助を優先します。」と南部博士は言いましたが、飛行機爆破時にまだ生きてる人がいるかもしれないのにスルーは衝撃シーン(笑)
しかし、改造手術においてギャラクターの科学力はショッカーを超えてますよね。

0 7

科学忍者隊ガッチャマン「52話レッドインパルスの秘密」「53話さらばレッドインパルス」。ギャラクターは、特殊ミサイルでバンアレン帯を降下させ、大気との摩擦熱で地球を丸ごと焼き払う作戦を発動! ミサイルでバンアレン帯を押し上げようとする科学忍者隊!……ごめん、何言ってるか判らないや

0 1

11『G-2号/コンドルのジョー』(1972年放送「科学忍者隊ガッチャマン」より)
科学忍者隊のサブリーダーで、健とはことあるごとにぶつかり合う良きライバルのような存在。両親が敵である「ギャラクター」の幹部だったという哀しき過去の持ち主です。
バードミサイルを打ちたがりがち。

176 403

10『G-1号/大鷲の健』(1972年放送「科学忍者隊ガッチャマン」より)
悪の組織「ギャラクター」と戦う科学忍者隊のリーダー。記憶に残る主題歌とともに語られる彼は、もはや説明不要ですね。
子供だけでなく、コンドルのジョーとともに女性ファンを多く獲得したキャラでもあります。

151 386

ギャラクターの仕業だな?

0 2

きじとらありがとう🐾
お喋りデーも楽しいね!
中学のときにハマったものは
再加熱しやすいらしいよ🎾

ガッチャマンも大河原邦男ポイン✨
倒せ!ギャラクター歌えて嬉しい

ガンダムたくさん聴けた!
というわけで08小隊見始めたよ
優希比呂さんの声がよい…☺️

明日はCalicoです🙌

1 9

きじとらありがとね。
愛おぼ/sunset beach/シルバームーン・レッドムーンとかたっぷり歌って早瀬美沙お誕生日会できた🎂

シスプリOPが聴けて私は…私は…(白目)

倒せ!ギャラクター覚えたから今度だれか一緒に歌ってほしいな

2 16

ガッチャマンってギャラクターに善戦してることが多いけど、時々割とピンチや苦戦、苦境に入ることがあって、そういう時の劇画チックな作画によって生まれる表情がとても素敵だったりする。

10 27

【好評発売中】
科学忍者隊と復活したギャラクターとの新たな戦いを描いた人気作品『科学忍者隊ガッチャマンⅡ』がリーズナブルな価格のBlu-rayで初登場!
ジャケットデザインは、キャラクターデザインの九里一平氏による新たな描き下ろし画!
https://t.co/KBmPfAmszN

3 4



【ベルクカッツェ】
昔アニメ、「ガッチャマン」に登場した謎の敵ギャラクターの中ボス。
元祖おネエキャラ。😂
正体不明だが…ごく稀に女装して民間人に紛れ込みガッチャマンの隙を伺う。
ミュータント説があるんだけど…
総統Xには忠実。

5 13

ギャラクターの作戦を察知した科学忍者隊が奇襲攻撃を仕掛ける
攻撃態勢に入れないままギャラクター隊員たちは次々打ち倒されていく

21 53

バイソンとサイを描き加えよう、って方向に行かないのが実に△さんですね😅
卓二と麻里の意志を継いでツバメとイッヌにしようとは思わなかったのか💢

あとは1話EDのギャラクターデザインとかw

0 1

その累が密かに持つ「ある力」とは自らが選抜した自発性が高いギャラックスユーザー=ギャラクターに分け与えた、クラウズという名の現実でも活動出来るアバターの様な物だ。
タイトルにもある通りCrowd - の複数形であり「群衆」を意味する。
このアニメのテーマを伝える為の核となる存在だ。

0 1