//=time() ?>
毎週木曜日の #読売kodomo新聞 2週目連載『世界まちがい発見旅行』
第15回 #メキシコ (正解の絵のみ公開)
#サボテン #砂漠 #サンティアゴデハルパン #コククジラ #ケツァール #チワワ #プロングホーン #ガラガラヘビ #死者の日 #
#サンタロサデビテルボ教会 #太陽のピラミッド
「あなたの暮らしにクジラをプラス」
file.004「クジラ・サイコロ」サイコロの目が大きさ順になってるサイコロ。遊びながらクジラの大きさ順も覚えることができますよ。1の目シロナガスクジラ、2の目ホッキョククジラ、3の目マッコウクジラ、4の目ザトウクジラ、5の目コククジラ 、6の目ゴンドウクジラ
12月13日は双子の日。双子と言えば、2014年1月5日メキシコで発見された腹部結合双生児のコククジラは衝撃のニュースでしたね。残念ながらこの双子のコククジラは発見時すでに亡くなっていましたが、せめてイラストで元気におよぐ2頭の双子のコククジラを手向けたいと思います。
9月29日は接着剤の日。接着と言えばザトウクジラやコククジラの表皮に強力に固着する固着生物のフジツボ。フジツボが作り出すセメントは90%がタンパク質で海中でもしっかり接着するので色々な分野で注目されてます。ちなみにコククジラ は右側を海底にするので右側にはフジツボがいない個体が多いです
8月6日は雨水の日。マンホールに「うすい」とあるのは雨水のこと。マンホールと言えば、昭島市の1961年に発掘されたアキシマクジラがデザインされたマンホール。アキシマクジラは今のコククジラ に見た目が近かったと言う事なのでコククジラ をモチーフにデザインしてみました。あ、勝手に。
#昭島
4月1日はエイプリルフール。実は野生のクジラに触ることが出来る場所があります。メキシコのエル・ビスカイノのクジラ保護区ではコククジラ にタッチする事が法律で許可されてます。またコククジラ は水族館での飼育事例がある人類が飼育した最大の生物。どちらも嘘のようなホントの話。
<メキシコ自然遺産-2>
エル・ビスカイノのクジラ保護区はメキシコにある最大保護区のうちのひとつであり、バハ・カリフォルニア半島に位置します。
この保護区は、コククジラの生態数を守るという観点で世界的にもとても重要な場所です。
https://t.co/PwWdiJhk6r
【コククジラ】
ドキュメント番組でシャチが襲ったのはコククジラでした。
体にフシツボなどの寄生虫が住み着いて、肉質が硬かったので顎の下の肉を食べてからサメや深海生物などが最後まで食しました。
ロシアからメキシコまでの海峡を旅します。
#コククジラ
#クジラ
#イラスト
#週イチイルクジ紹介
クジラのTシャツにコククジラとホッキョククジラを追加。シンプルだけどしっかりクジラです♪http://t.co/OKyHPhug0C