パラサイト、ジーパーズ・クリーパーズ、ワナオトコ、ゴケミドロをモチーフにしたオリジナル怪人、。

0 3


『吸血鬼ゴケミドロ』。やっぱりこのゴケミドロの語感ね。「苔」と「深泥(みどろ)」から生まれたネーミングだけど、「ゴルゴダの丘の『ゴ』、ケミカルの『ケミ』、アントロイドの『ドロ』」という無茶な後付けが成された( ᴖ _ᴖ )こんな感じだけどなかなかどうして、名作なのだ

4 26


 
●SF怪奇映画篇
 
美女と液体人間
ガス人間第一号
マタンゴ
吸血鬼ゴケミドロ
 
マタンゴとゴケミドロは立て続けに観ます

36 222


ローラーボール
フェリーニのローマ
HOUSE
サスペリアpart2/Profondo Rosso
スクワーム
リタン
大地震
吸血ゴケミドロ
デモンズ'95/Dellamorte Dellamore
冒険者たち

2 17

1月11日は名脚本家 高久進氏の誕生日(1933)!!
59年『九十九本目の生娘』で映画初脚本、以降66年『黄金バット』68年『吸血鬼ゴケミドロ』等個性迸る娯楽作を次々担当!またTVでもドラマ、特撮、アニメまで精力的に執筆、超人的な振り幅の広さで傑作を連発(掲示作はごく一部)!!

19 74

吸血鬼ゴケミドロが襲来しそうな夕焼けであった。

0 46

ゴギエド星人デラーガ
ディープダーク所属の宇宙人で、頭の中には自らの分身である液体は人の体内に入ることで血肉を欲する吸血鬼へと変貌させる力を持つ。
「人間吸血鬼化計画」のために暗躍するが、計画が本格的に始まる前に倒される。
ホラー映画モチーフ:吸血鬼ゴケミドロ

8 14

『吸血鬼ゴケミドロ』(1968)

タランティーノが愛したホラーとして有名でキル・ビルに出てくる東京の赤い空を「ゴケミドロ・スカイ」と呼んでいたらしい!今観ると思いっきりB級な侵略SFだが、そのキッチュさが逆に楽しい😊高英男の額の縦割れからアメーバが出入りする場面が不気味!CAは佐藤友美😍

13 151


 
美女と液体人間
ガス人間第一号
マタンゴ
吸血鬼ゴケミドロ

64 330

吸血鬼が宇宙から飛来した“外来種”という設定は、『吸血鬼ゴケミドロ』と『スペースバンパイア』、邦画と洋画2作品にも登場した。

人間に寄生し血を吸う生物ゴケミドロと、相手の理想の姿に変化し精気を吸う女バンパイア。
両者の吸血鬼ホラーとしての変則型スタイルは、一部のカルト支持を得る。

1 9

赤と黄に染まった夕陽を「見ろ!空がゴケミドロ色だ!」と形容されているのを見た事があります。上手いなあと。
なお私は「生賴範義の絵画のようだ!」という表現も一度は使ってみたいです。昔から、あの空は強く目に焼き付けられまして。👁️

今週も残り僅か。皆様、大激戦お疲れ様でございます。🌇

8 33

1月11日は名脚本家 高久進氏の誕生日(1933)!!
59年『九十九本目の生娘』で映画初脚本、以降66年『黄金バット』68年『吸血鬼ゴケミドロ』等個性迸る娯楽作を次々担当!またTVでもドラマ、特撮、アニメまで精力的に執筆、超人的な振り幅の広さで傑作を連発(掲示作はごく一部)!!

34 60


シャンソンと聞いても音楽ではなく の顔を思い出し、『#吸血鬼ゴケミドロ』と『#江戸川乱歩全集恐怖奇形人間』を連想する、標準型ゲテモノ映画ファンの私(苦笑)
両作とも 主演ってのがまたイイのだ。
12月29日【#シャンソンの日】

0 1



更に引き続いて大映スチル・バイラス篇続き。

特に本作では、デザインとカラーリングから、地球文明とは一目で「異質」だと判る宇宙船が素晴らしくて、たとえばゴケミドロのようなシリアスな侵略SFに登場しても違和感が無い気がします。

2 25


 
小学生の頃、夏休みや冬休みの朝9時半から朝日放送でやっていた『子ども劇場』枠で観た『ガメラ』シリーズや『大魔神』『ガッパ』『吸血鬼ゴケミドロ』『長靴をはいた猫』『どうぶつ宝島』『ガリバーの宇宙旅行』『九尾の狐と飛丸』も大きいかも?

5 48

ちなみに本家ゴケミドロ空がこちら。和製終末SFの大傑作『吸血鬼ゴケミドロ』に登場(?)する極彩色の狂った雲海。

0 1

「吸血鬼ゴケミドロ」(1968)視聴。

子どもの頃、深夜に放映されていたのを観た作品。
男の額が割れて、アメーバがにゅるにゅる入っていったシーンがずっと記憶に残ってる。
今観ても面白かった!

SFドバーンみたいなのではなく、シチュエーションホラーに近い。
墜落した飛行機と異星人の寄生。

1 5