そして初代ゴッドフェニックス。2024年の今見ても色褪せない未来感がそのシンプルなシルエットにあります。

5 19

学生の頃は子供っぽくてあまり好きではなかったニューゴッドフェニックス。でも今見れば子供心を掴むデザインだと分かります。

5 21

ゴッドフェニックスとニューゴッドフェニックスまで描いたんだから、ガッチャスパルタンも描くしかない。徹底したデルタのシルエットが美しいメカ。

112 369

での の商品化で、近年のゴッドフェニックスシリーズ模型化包囲網もより狭まり。そろそろOVA版の出番ですねアンケに入れました…第6回モデロイド商品化希望アンケート、今日までです。

89 277

夜の読書タイム。

「HGに恋するふたり」第3巻・第4巻を熟読。

ガンプラ、しばらく買ってないなぁ…

去年買ったプラモはバックロジャースの「スターファイター」(友人から下取り、amazonで調べるとめっちゃ高くなってる…)とペガサスの「ゴッドフェニックス」のみ…

4 21

大河原邦男先生、お誕生日おめでとうございます!
大河原メカで一番最初に触れたのは、「タイムボカン」のヤゴマリンかもしれない(記憶にはないんですが時期的に)明確に認識した大河原メカの一つが「科学忍者隊ガッチャマンⅡ」のニューゴッドフェニックス。

21 74

冬コミ新刊新規描き直し2枚め。「科学忍者隊ガッチャマンⅡ」よりニューゴッドフェニックスです。鳥を模したデザインは子供っぽいと思ってましたけど、子供向けアニメのメカとしてはこれも正解です。描いてみてあらためてデザインの良さに気が付きました。

33 95



まぁ……いつもの昭和らしき過去絵なんですけどね(・ω≦) テヘペロ

"ゴッドフェニックス" が無駄に "プガチョフ・コブラ" をキメるイラストを描きたかった日があったんですよ……自分でも何を言ってるかわかんないけどw

40 104

ゴッドフェニックスの最高高度が3万メートル....グレートマジンガーより低い?? びっくり。万能エアクラフトだから、少なくともグレートと同じだったと思いました.とほほほ.....

1 1

韓國ACADEMY出品無比例組裝模型

科学忍者隊卡加曼(ガッチャマン)5位成員全數到位後、機首頭部會包覆G-2跑車成尖頭狀;G-3與G-4座機進入後下垂雙翼會挺起而成為『神鳳凰(ゴッドフェニックス)』

4 12

ゴッドフェニックスwithひよこまんじゅう。

ISO総本山の三日月基地危機一発!敵の猛攻に海底へ沈む基地!機密漏洩を危ぶみ断腸の思いで自らのミサイルにて基地に止めを刺す忍者隊!!
残されたミサイルはたった一発!

どうなっちゃうのー?
…なのに次の回は呑気にチャンバラ?

な感じを描いたよ。

6 86

G-1号機はリーダー専用のジェット機で、ゴッドフェニックス(G-5号機)の後部に合体します。

2 25

「ラーの翼神竜について」最終回です

・効果1「呪文で球体から変形」
これは効果というか何というか…

・効果2「ライフを攻撃に変換し速攻ワンターンキル」
なんか思ってたの違う…

・効果3「ゴッドフェニックス!相手モンスター1体だけ破壊!」


ゲームの効果どこいったの!?。゚(゚´ω`゚)゚。

0 5

結局隣町にプラモ買いに行かず、手持ちのゴッドフェニックスを組み始めて、合間にジュンなど描いたり🤗

タツノコキャラ苦手でどうせ似ないから、好き勝手に描く😁

2 16

アカデミーに続きウェーブさんの可能性も出てきたのかなと…、再貼りのOVA版ゴッドフェニックス。山根先生の手によるGFは模型的バリューに満ちてると思います。#ガッチャマン

24 73

ゴッドフェニックス(pricone_mania)

0 1

レッドアイズ強化も嬉しいんだけど、城之内くん最強の切り札であるギルフォード・ザ・ライトニングの強化いつ頃になりそうですかね?

本来ならゴッドフェニックス化するのはこっちだと思うんです

0 12

ニア・E・ゴッドフェニックス
DMユーロリーグのトッププレイヤーでチーム「アーラ・イグニス」のリーダー。
使用デッキは「暗黒破壊神HDM」
冷静沈着なプレイを得意としてる。

3 6

ゴッドフェニックスカッコええなあ

2 7

14『G-5号/みみずくの竜』(1972年放送「科学忍者隊ガッチャマン」より)
怪力の持ち主で、ゴッドフェニックスの機長も務める科学忍者隊の大黒柱。のように見えて、実は健より年下です。
鷲・コンドルetc...ときて”みみずく”を選ぶあたりが、当時の制作スタッフのセンスに脱帽です。

92 257