//=time() ?>
アニメデザインで語るなら、バイファムとかゴーグも語ったほうがいいと思うんですよ……>>永野先生デザイン。(F.S.S.には触れないはのある意味潔いw)
https://t.co/BkUnnFcSM7
本棚を漁ってたら昔、コミックボンボンで連載してた「巨神ゴーグ」の単行本が出てきました。放送当時、主人公と同い年で、思いっ切り感情移入して観てました。この作品は本当に大好きで、LD、DVD、Blu-rayを買いました。今でも大好き。多分、一生好き。
#昭和の日だから昭和のキャラクター貼る
ロボットアニメも昭和は大充実!
君はいくつおぼえているかな?
『雄星伝アンティボーグ』
『ジャイアンツ・ゴーグ』
『オメガゾーン23』
『ガンバル5』
平日に行ってきた。
本人が若い頃サンライズに持ちこんだスケッチから、バイファム→ゴーグ→エルガイム→Zガンダム→FFS等々、デザインの遍歴がガッツリと見れるいい展示会だった。FFSの表紙原画がすごい迫力で、まじで涙が出た。模型メーカーの立体物も。 #永野護デザイン展
#これを見たやつは座ってる画像をあげろ
(* ̄ㅂ ̄) 座ってんねんで、腰抜かしてるんとちゃうからね。12月9日は #安彦良和 先生のお誕生日🎂
#巨神ゴーグ
#1日一点とにかく描く
AGEな話題提供頂くたびに思い出すBX
・AGEとナデシコいて当然のように絡む
・昭和勢としてのダンバイン、ゴーグ、ガリアン
・勇者とエルドランがいる
・船長とキャプテン
・主人公「機」役てらそまさん
@sisikomakenzakiさんが触ったらめちゃくちゃ情緒掻き乱したプレイ実況して頂けそう(_ _)
>RT
ゴーグとガリアンが兄弟機、本当に色とか頭の形とかで
「なるほど、そうかも・・・!」
って一瞬思わせてしまう絶妙なハッタリだよ。