名前:暴嵐(ぼうらん)
属性:風+音
出身世界:「聖剣幻想世界」バベリア
→世界相:T-/M+
説明:「災いの六竜」の1柱、風と音を司る黎明の竜。
七人いるサヌカイトの子供達のうち、6番目で三男。普段はサヌカイトの肉体に宿り、力を貸し与えている。

0 3

【カード紹介】
『サヌカイト』(イラスト:黒獅子)
和名で「讃岐石」と呼ばれる漆黒の石。
叩けば、幻想的な澄んだ音色が響きます。
遥か古代を思わせるその音は、何かを語りかけて来るようで――。

1 4

8、SANUKITE
サヌカイト、SANUさん。
6体の竜と2柱の龍を宿している男性。
様々な属性の魔法とそれを応用した剣術を得意としている。かつては「鏡の剣士」として活動していた。固有能力は「鏡界」。鏡に関連した様々な魔法を扱うことができる。

0 0

9~10
SANUKITE(サヌカイト、SANUさん)
APATITE(アパタイト、碧槍)

0 1

通り名:サヌカイト
白秋と牙獣の国『クシャナガラ』所属
(出身:爬虫の国)

2 27

サヌカイト奏者・臼杵美智代さんらによる『古の響きと出逢いコンサート』を、来年1月23日(日)に中津万象園大ホールにて開催いたします!
チケットは本日より丸亀市文化振興事業協議会(丸亀市文化課)の窓口にて販売いたします。
中津万象園ではチケット販売を行っておりません。ご注意くださいませ。

7 27

二上山サヌカイトさん
あ、創作です

0 0

サヌカイト類が造る「おむすび山」は香川県外にも点在。関西では二上山、信貴山、生駒宝山寺、西宮市の甲山など。この前3者は生駒山地、すなわち300万年以降の隆起帯の上に乗る。1300万年前の巨大なマグマ岩体が浮力で上昇していた所が弱線となって隆起したのかと想像してしまう?#瀬戸内海のヒミツ

39 138

大阪府と奈良県の境にある二上山。日本列島が大陸から分裂(=日本海拡大)してフィリピン海プレートにのし上げた結果1300万年前に出現した に属する。石器 の一大産地。謀反疑惑で自害した弟が眠る山を詠んだ姉の歌:
現身の人なるわれや明日よりは 二上山を弟背とわが見む

27 60

宮永愛子展@高松市美術館。
今日は美術館の日で無料、ラッキーです。
ナフタリンを素材にした不思議な世界。水泡が止まって、時間も止まる静かな空間が素敵です。サヌカイトの石の音が涼やか、心地よい音色でゆったり。

4 24

朝は盆栽に水をやることから始まります。その後枝の剪定も行いますがうっかり枝に引っかかる個体もいるので、その時は優しく降ろしてあげましょう。サヌカイトを与えるとポンポンを持ち出し演奏を聞かせてくれます。【香川県某町】 

20 62