//=time() ?>
『日本沈没2020 劇場編集版』
最初はサバイバルファミリーみたいで面白かったけど、だんだん悲壮感が漂ってくる。小栗版より悲惨でアメージング!怪しげな宗教施設のくだりは要らなかったかな😅
人々の想いがバトンとなって繋がれていく事に結構感動したし、自分は日本が好きなんだなぁと強く意識した
コロナ禍以前の作品だけど、過酷な状況における家族の繋がりを再確認できる作品に仕上がってて、いま(2022年)だからこそ響くシーンが盛りだくさん。
#サバイバルファミリー
サバイバルファミリーという映画で〜
世界中で突然電気系統全て使えなくなって食料水など物価が超高騰して〜
ペットボトル1本千円とかね!
その内現金が紙屑になって〜
物々交換でしのいだり〜
主人公家族は田舎の鹿児島まで自転車でサバイバル旅をしてくという話で〜
面白いので何回も観ました😁
30日から太陽フレアの影響で全世界の電気エネルギーが消失すると思われるので、今のうちに『サバイバルファミリー』を見て予習しておきましょう。尚これは人生が変わるレベルの傑作です
『 #サバイバルファミリー』(2017)は
「ウォーターボーイズ」「ハッピーフライト」の
#矢口史靖 が(原案・脚本・監督)を務め、
原因不明の電気消滅によって廃墟寸前となった東京から”生き残りを懸けて脱出”した一家の奮闘を
コミカルに描いたサバイバルドラマ。
⇒ https://t.co/SQ5Qqy7sxS
#サバイバルファミリー
突然電気が消滅する!
電池も携帯も車も使えずATMからお金すら引き出せない状況になったら…
シリアスな状況なのにコミカルで面白い!
電力無しの状況で人は生きていけるのか?
脚本監督はスウィングガールズの矢口史靖
#映画好きと繋がりたい
#コロナに負けるな
第197回大阪芸術大学映画研究会の #1日1本オススメ映画
矢口史靖監督作品『サバイバルファミリー』
“ある日電気がなくなった”
あらゆる電子機器が停止してしまった世界。
食料もない中、東京から鹿児島までチャリで移動!?
笑いあり涙ありのサバイバルコメディ映画です!
「海自オタがうっかり『中の人』と結婚した件。サバイバルファミリー編」が11月23日に発売します!今回は家族のお話がメインです。そして東京地本国分寺募集案内所と、その応援大使でもあるかざりさんに取材したご縁もあり、陸自のお話もちょこっとあります。よろしくお願いします!
#サバイバルファミリー
どことなく薄っすらとホラーテイストも漂うサバイブコメディ。楽しかった。人間ナメんなよってくらいに常に平和すぎだし、家族も頭悪すぎだし、監督は多分犬嫌いなんだけど、この非日常感は好き、面白い。この家族、田中さんに改めてお礼しに行けよ!ってなる映画でした。