//=time() ?>
クレイドールアームズユニット
オルタエゴがクレイドールを取り込むシステム
クレイドールからは人格精神が排除され特殊なシリンダーに玄能ごと封印。それぞれを切り分けて取り込むことで性能を引き継ぐ。その際オルタエゴの肉体にも多大な負荷がかかるためあまり長時間の運用は危険とされる。
ロボメカディティール考察・妄想漫画 Re
ヘッドディティール:シリンダー
【叡智シリーズVol.1 まとめ本】↓からどうぞ https://t.co/u7A2FbTa7f
ラストシーンのコロニーはちょっと前に
たまたま自分も言及したので
なんかおおってなった…。
イズマコロニーもシリンダー二本1セットなのかな。
ちょっとした豆知識
実はスペースコロニーの元ネタの
オニールシリンダーは
シリンダー二本分でワンセット。
ガンダム世界はシリンダー一本のコロニー
がメインなのはなんでだろう。
やっとお披露目、これが僕のスチール・ディフェンダーその名も「エンプレス」だっ!名前付けたけど皆にはずっとペンちゃんって呼ばれてたよ。氷に覆われた島に住んでいるという飛べない鳥をモチーフしたんだ。背中にエアシリンダー型のウィーヴ動力炉を背負っているんだよ〜
8号「Bambino」、「9号「MAZURKA」
羅須地人たちが作ってしまった蒸機たち。
Bambinoはサドルタンクを備えたGINGERの姉妹機ともいえる存在。製作者によって日々アップデートが繰り返される「成長する機関車」
MAZURKAは軽便では珍しい3シリンダー機。基隆炭鉱組の予備ボイラを使用し製作された。
ロボデザイン的によかったのは軍警のこいつです
腰にボリュームあって脚細いのがいいですね好き
増槽も好き
でもコイツ今回の任務的にこんなバカでかい増槽必要だったか?他のシリンダーから来たのか?雑にパージしてただただマチュの怒りに火をつけただけな感じだった気が!そのためか!
#GQuuuuuuX
フィリップ3連リボルバー(アメリカ)
リボルバーの1穴を撃針延長装置にすればリボルバーのシリンダーを何連にも繋げて撃てるのでは、という天才的発想。こいつ1丁で17発も撃てる。
いや、コレ持つくらいなら普通の2丁持つわ。
#勤労感謝の日 なので働くメカですわ!
『ニンジャスレイヤー』第2部『キョート殺伐都市』「クライ・ハヴォック・ベンド・ジ・エンド」より超弩級ハンマーシリンダー「ベヒーモス」でございましてよ!!
@R_AREA2019 ワイヤーを張るなら
材料強度が許すのであればミラー同士を繋ぎたいですかね。
シリンダーと繋ぐと、シリンダーとミラーの間は
ワイヤーでもれなく危険空域になりますが
ミラー同士を繋げば危険空域はミラーの軌道上だけになります。
ミラーになにかあった時に地面が引っこ抜かれる懸念も減りますし。
Fanbox配布物作成中。多重構造のシリンダー部品を全然作っていなかったので作っている。直径2cmでディテールはプリントで全部出ないと思うけど、CG用としても使えるようにある程度作り込んでいる。透け部分を多めにしたい