//=time() ?>
私が関わった作品で、大きな書店に行けば、置いてある可能性があるのはれな様が担当してくれた「配色アイデア事典」シリーズ、トールキンの「シルマリルの物語」銭天堂の廣島玲子先生のもう一つのヒットシリーズ「青の王」からのナルマーン年代記そして週明けあたりから「マーリンの犬1.2」となります https://t.co/lnreCUJxLY
🌸花咲く春は、新しい出会いが待っている…🌸
というわけで、プリプリ若フェアノールの本『若フェアノール物語』はいかがでしょう~🌸都からの遠出を許された王子が、マハタンの娘と初めて出会うお話です😊
『シルマリルの物語』fanbook
1巻 https://t.co/4bhtzcfzvV
2巻 https://t.co/3iYvH9nU2C
最新版 シルマリルの物語 上
https://t.co/TMX5SnBNON
最新版 シルマリルの物語 下
https://t.co/cLMWBZIOvH
【合本版】最新版 シルマリルの物語
https://t.co/12mcwfoMXe
全て評論社刊 クリストファー.トールキン編 田中明子訳
J.R.Rトールキン「シルマリルの物語」が上下巻(合本版もあり)とも重版されました。
あわせて電子書籍版も配信開始されました。トールキンが英国には国産みの神話がない!俺が作る!生前最も世に出したがっていた、昏く美しい神話を堪能下さい。俺本編よりシルマリルの方が好きなんだよね。リンクは下に
★シルマリルの物語ファンブック『メルコとサウロン3』BOOTHにてデータ版を取り扱い中です♪どうぞよろしくお願いいたします(=゚ω゚)ノ
https://t.co/btjV2FGGe2
シルマリル本一覧ページはこちら
https://t.co/DYC63w238b
★シルマリルの物語ファンブック『メルコとサウロン2』BOOTHにてデータ版を取り扱い中です♪どうぞよろしくお願いいたします(=゚ω゚)ノ
https://t.co/0FXAZITvGy
シルマリル本一覧ページはこちら
https://t.co/DYC63w2AXJ
★シルマリルの物語ファンブック『メルコとサウロン1』ヴァリノールでこっそり悪だくみをしているメルコールとサウロンのお話です。BOOTHにてデータ版を取り扱い中♪どうぞよろしくお願いいたします(=゚ω゚)ノ
https://t.co/SqkHgc91Zj
シルマリル本一覧ページはこちら
https://t.co/DYC63w238b
★シルマリルの物語ファンブック『Cirith Thoronath 大鷲の谷』ゴンドリンの民とエアレンディルを守るため、単身バルログに立ち向かうグロールフィンデルのお話です。BOOTHにてデータ版を取り扱い中(書籍版あり)♪
https://t.co/gtsHJSxBea
シルマリル本一覧ページはこちら
https://t.co/DYC63w238b
本日春コミ、新しいものは作れなかったのですが、東3 ム35b Delicious*ghostで参加いたします。
シルマリルの物語既刊2種と、スレイヤーズ 既刊2種 持ってきました。
少し遅れて、10時過ぎに到着予定です
よろしくお願いします〜〜!
『シルマリルの物語』エルロンドのらくがきも。エルロンドはエルフと人間の歴史上の高貴な血の全てを集めたような存在ですが、両親とは同族間の戦争で引き裂かれ、敵である上の絵のカランシアの長兄と次兄に引き取られますが…悔恨と愛を込めて大切に育てられ、彼らの滅亡後に上級王の庇護下に入ります
大昔のらくがき『シルマリルの物語』のカランシア…は、ややラテン?なイメージで描いているみたい
(上の絵のフィンウェの孫、シルマリルを造った芸術家フェアノールの四男で苛烈な武将)
本当に好みで描いてますね〜
大昔にらくがきで描いた『シルマリルの物語』のフィンウェ王(ノルドールのエルフの上級王)
(ガラドリエルの祖父※フィンウェの後妻の家系)
(シルマリルを造った芸術家フェアノールの最愛の父※フィンウェの前妻の家系)
ほぼほぼ理解は出来てないんだけど、シルマリルの物語。
まぁ初めは何となく世界観が分かればいいかなってスタンスで読んでるんですけど📖
本当に存在しているような神話になっていて、改めてトールキンの凄さを感じております。
これでまた指輪物語とか読んだら楽しいんだろうな☺️
500億年ぶりにアンナタアルとか口にしてしまったと思いましたが『シルマリルの物語』の絵を毎日のように絵の具でらくがきしてはネットに上げていたのは…18年前だったんですね……
(失礼、センシティブ画像でしたのでカランシアの画に差し替えます、あっ…ケレブリンボオルの曽祖父と伯父ですね…)
@poke7978 ジョン・ロナルド・ロウエル・トールキンという作家が書いた小説の「ホビットの冒険」、「指輪物語」、「シルマリルの物語」に出てきたエルフのデザインが今のエルフのデザインの元になったそうです(画像左がトールキン本人、画像右が小説に出たエルフ)
【8/15】新刊「再会の宴R」サンプル【シルマリルの物語】B5/22P
#束web祭 再会の宴の定期開催化? 競技種目(?)は歌と舞踊!? 登場人物総勢15人のシルマリルギャグ本です。8/15 booth通販開始予定。どうぞよろしくお願いします! 詳細pixiv⇒ https://t.co/q83f2YQdbm
ついに日本語版『ベレンとルーシエン』を読み始めました! ニコラス・ホルト主演で若き日のトールキンを描いた映画『トールキン 旅のはじまり』を見て、ムショーに読みたくなり、日本のアマゾンでオーダー。『シルマリルの物語』を読んだのは随分前ですが、久しぶりにこの壮大な世界に浸れる幸せ。