『ロマサガ2リメイク』帝国軽装歩兵男(ジェイムズ他)
お気づきの通り、設定画の顔部分はゲーム内のキャラアイコンにも使用されています。そのため全クラス全世代分の画像を制作しました。

表情差分の方は画面に直接表示されることはありませんが、3Dモデルに表情をつける際の資料となっています。… https://t.co/VoyzL6bxEr

536 1810

サイレントヒル2リメイクのジェイムズさん、声が不死身の杉本なのでたぶん肉体的にも強い。実際強い。そしてメタになるけど不死身なのも一緒。

5 19

【みみ姉のアバロン帝国4000年史】
2786年、武装商船団皇帝→ジェイムズ皇帝。
バグ成長したジェイムズを急遽採用。
沈没船を攻略し南ロンギット制圧、ノエルと話をつけメルー制圧。
現在加入済の全てのクラスのアビリティ極意を取得し、最上級クラスの技術も習得。
次世代からいよいよ七英雄との戦い https://t.co/NfDFVSEibf

1 7

『ロマサガ2リメイク』ジェイムズ(帝国軽装歩兵)のイラストです。
眉目秀麗、忠義に厚いというイメージです。美しさが出ているとよいのですが。

”James” Imperial light infantry
Romancing SaGa 2:Revenge of the Seven

540 2143

スーパー五分クオリティ!
新イラストのヘクターはココがジェイムズくん(風紀委員)に引っかかると思うんだ。

1 5

えだって!ホラ!コッチがジェイムズとレオン陛下!
ちゃんと色ついてるじゃん!
ヘクター、黒だよな…もしかして黒髪なーのーーーーー?!
あんべよしろう先生ーーーーーー助けてー気になって夜も寝れないーーーーー!(めっちゃ寝るけど)

0 3


ロマ2リメイク版ジェイムズ⚔️

96 367

【かきかけ】ジェイムズさん
キャラの声が聞けるとまた親しみが湧きますね😊

2 97

舞台のジェイムズくんとても良い

5 14

ジンたんいなかったけどピエロ赤井秀一がいたwwwwww
いやこれはどうすればwww
ジェイムズとジョディとキャメルを連れているのか😂😂😂😂
ピエロ赤井秀一🤡🤡🤡🤡😂😂😂
半年前に恋人コロされてんのに何やってんの!?

8 38

年末に呪術スタンプとジェイムズスタンプの相互性の素晴らしさを実感してる

0 5

2023年作品「エルフ対組織暴力」
☆☆☆★★ 重いわ
あぁよくあるアレ、俄雨を避ける為に軒を借りた田舎のバス停から始まるご都合主義の……と侮って流し見したら地方官民の癒着腐敗と確執が饐えた匂いを放ち、ジェイムズ・エルロイばりのノワールが奔る、最高に胸糞悪い筋書きがビャッと始まる。

3 11

【第486冊】#読了
ジェイムズ『七つの殺人に関する簡潔な記録』

レゲエ・スターが襲撃された。
記者、目撃者、ギャング……様々な視点から事件が語られる。
「今日は歌手を撮影することに……」
「花火を打ち上げている音がする」
「バンバンバンバン」
文章が多彩で音楽的です。

0 114

『シャーロック・ホームズとミスカトニックの怪』
ジェイムズ・ラヴグローヴ/日暮雅通訳
《クトゥルー・ケースブック》第二弾
精神病院に収容された男が口にしたのはクトゥルーのルルイエ語だった。彼の身にいったい何が? またもホームズが古き神々に挑む

152 231

【7月10日発売!】ジェイムズ・P・ホーガン『星を継ぐもの』新版(創元SF文庫)刊行記念企画【6月29日応募〆切】

06/23(金)17:00更新:残り1《19版》
※既出の版数でも投稿大歓迎です※

◎詳細
https://t.co/mC7DZHWHtP
◎togetterまとめ
https://t.co/rQNbHSz7zE

38 63

【7月10日発売!】ジェイムズ・P・ホーガン『星を継ぐもの』新版(創元SF文庫)刊行記念企画【6月29日応募〆切】

※06/19 17:50時点の状況※
集まった版数:103/104
未発見の版数:残り1
《19版》

◎詳細
https://t.co/UW9gBKKVvR
◎togetterまとめ
https://t.co/rQNbHSz7zE

220 376

前に呟いたジェイムズの孫を可愛がりたい子供の頃にいろいろあったメンバー&グランパでダディなジェイムズまんが(なにもかもが捏造)

108 713

この作家のジェイムズ・ティプトリー・ジュニア賞を受けたBaba Yaga Laid an Eggという作品が邦訳されないかなあと思っていました。要約紹介。
「スラブ神話でバーバ・ヤーガは鶏の脚でできた家に住み、小さな子供を誘拐する魔女。この不朽の伝説を、女性性、老い、アイデンティティ、愛についての…

19 52


マイクル・ムアコック『暗黒の廻廊』(早川書房)、デイヴィッド・プリル『連続殺人記念日』(東京創元社)、 ジェイムズ・スターツ『洞窟』(ハヤカワ文庫NV)です。

0 36