0ヶ月からねんねトレーニングしてた話⑨

夜驚症の本人はつらくないです。覚えていないので。
保護者の方がきっと辛いので、夜は交代で見守ったり、宿泊型の一時保育などを利用して、どうか一人で抱え込まないように…。

続き↓
https://t.co/Q2jMScrDNK

0 27

0ヶ月からねんねトレーニングしてた話⑧

夜泣きの理由は様々で、夜通し寝られるようになる時期も人それぞれ。日中のグズりがそれほど酷くなければ、ショートスリーパーという可能性も…

続き↓
https://t.co/dcIeknKIzk

1 38

0ヶ月からねんねトレーニングしてた話⑦

親族やパートナーを頼れない人もいると思うので、保護者が不調になった時、すぐ頼れて、着の身着のまま利用できる機関がもっと充実してほしいと強く願っています。

続き↓
https://t.co/VfpQQqf2in

6 49

0ヶ月からねんねトレーニングしてた話④

そもそも『完全に快適な環境』って時点でむずくない?
あと五感が敏感な子の場合、泣いている理由が分かったら神です!神になれなくても落ち込まないで。寝ない子はマジで何しても寝ないよね…

続き↓
https://t.co/C5cNlbOQjb

3 42

0ヶ月からねんねトレーニングしてた話③

トッポンチーノに潰れた枕を使う場合、柔らかいと窒息の危険があるので、綿を糸で固めるよう縫い付けてください。市販でも可愛いのたくさん売ってるよ。

続き↓
https://t.co/gOIxryMGK9

1 30

0ヶ月からねんねトレーニングしてた話②

もっと大変な人もいますが、私のキャパでは無理でした。キャパは人それぞれ!

https://t.co/nDg67Clx8F

0 17

0ヶ月からねんねトレーニングしてた話①
全9話、完結しています〜続きはブログで!

https://t.co/TK6j4UNG7j

3 36

ジーナ式育児法をするのに準備(購入)しておくべき必要な道具とは? https://t.co/LCLXvvNsTD

0 3