【博士と彼女のセオリー】
車椅子の物理学者スティーヴン・ホーキング博士と妻ジェーンの半生と絆を描いた実話。泣かせようとしてないところに好感が持てる。子供3人いるとは知らなかった。「仕組みが違うんだよ。無意識の反応だから」「へぇ~。男の本質がよく分かるね」という友人との会話シーン好き

0 1

本日は、車椅子の天才物理学者でおなじみ、スティーヴン・ホーキング博士の誕生日です!
お誕生日おめでとうございます!
ブログ:https://t.co/K4pXajkpQ8
本日のブログは、#ホーキング博士 のご紹介や、エピソード・豆知識を書きました

0 15

篠崎リサーです。
今日は さんの誕生日です。

『ホーキング、自らを語る』
(#あすなろ書房)

「ホーキングという宇宙」誕生の秘密を語った、知の巨人の自伝。

予約は
https://t.co/k4lHtpLACL

「車いすの物理学者」として有名でした。

0 1


私たちの命は短く
宇宙の歴史の中で
ほんの一瞬のことである
私が人生で学んだことは
自分がいま持っている力を
ぜんぶ使えということだ





5 37

スティーヴン・ホーキング博士を描いた映画
「博士と彼女のセオリー 」を最近見ました。

時間ってなんだろうって
考えました。

なので描きました...

 

1 1

おはようございmath!本日8月8日はイギリスの数学者ロジャー・ペンローズの誕生日です。スティーヴン・ホーキングとともにブラックホールの特異点定理を証明したことで有名ですが、「ペンローズの三角形」や「ペンローズの階段」でもよく知られていますね。

20 65

ブラックホールの研究に力を尽くしたのがスティーヴン・ホーキングだった。彼はブラックホールの「ホーキング温度」と「ホーキング放射」を発見し、一般相対性理論と熱力学と量子力学のつながりに目を開かせた。ブラックホールにはエントロピーを持つことも証明した。

4 3

いま読んでるレオナルド・サスキンド『ブラックホール戦争 スティーヴン・ホーキングとの20年越しの闘い』で知った、太陽は自ら生む内側からの光熱で輝いているが、墨と同じで外からの光を反射はしない「黒体」であるという話。人間関係に置き換えてみたさが強い。

0 4

【博士と彼女のセオリー】

TAKUMI™先生() の新作でするよ!
先日亡くなられた理論物理学者のスティーヴン・ホーキング博士と彼の元妻であるジェーン・ホーキングの物語でする。

https://t.co/BgeiwSsfOJ

1 3