🐷「オムライス」やっけ?
💣「スパイダーマン」

58 1081

スパイダーバースは残念ながら日本では来週公開ですがそれまでにディズニープラスで前作とアルティメットスパイダーマンの「異次元のスパイダーマン」編を見るのをオススメします!
ノワール回は白黒で2099回は3Dアニメになってたり他にも様々!
非常に力が入ってます!
もちろんマイルスも出るよ!

269 971

「スパイダーマン」(2002)トビー・マグワイア版蜘蛛男。昨今のヒーロー映画と違って設定と展開が良い具合にガバガバ。キルティン・ダンスト演じるMJがコロコロ男を変える物語と言っても過言じゃない。ウィレム・デフォー、J・K・シモンズが今ほど名優扱いされてないとこに時代を感じる。2、3も観よ

0 0

edge of spider-verse(2022)
ディズニープリンセス風に恐竜、車、更にはクモそのものまで、絵柄も各話で大きく違い、14年のそれ以上に多様な「スパイダーマン」が登場する
特に、車椅子にのるsun-spider、動物系ヴィランを狩るhunter-spiderのエピソードが面白かった

2 6

【必見】MARVELロゴコレクション‼️

お馴染みのデザインに加えて
「アイアンマン」「スパイダーマン」
「キャプテンアメリカ」のデザイン✨️
3月第3週発売予定です!!
これはコンプ必須ですね😆

12 127

今日11月5日は歌手 ヒデ夕樹さんのお誕生日です。ご存命であれば82歳になられます。歌手としてアニメ、特撮、CMソングを多数手掛け、代表作は「海のトリトン」「人造人間キカイダー」「鉄人タイガーセブン」「東映版スパイダーマン」の主題歌の他、日立のCMソング「この木なんの木」など代表作多数。

127 527

こんにちは☺️

今朝の絵の正解発表よーーん😻

正解は、マーベルシリーズより、「スパイダーマン」でしたー🕸
スパイダーマンの映画はいくつか出てるけど、子供の頃に見た初期の頃のスパイダーマンの映画が1番好きでしたー🥺

0 1

実はMCU作品よりも実写化作品としては大先輩なマンシング君。「X-men」「スパイダーマン」に続く、実写マーベル作品として世に放たれましたが、お粗末な結果でした。
今回のドラマで面目躍如を果たした形があります。

0 2

ワシは小五か小六の頃に図書館で「世界に捧ぐ」のアルバム借りてWe will rock you聴きながら「アルティメットスパイダーマン」の邦訳(特に記憶に残ってるのは最初のオクトパス戦)読んでたから、もうこの時期が色々と現在の自分を形作っていったと思う

0 1

半年前の事件で嫌われたのはどうも「スパイダーマン」であり、時期をほぼ同じくしてはいるもののメイおばさんとMJがピーターにあんまりいい印象がないのはまた別の要因(MJは今回明らかになったが)という感じ?

3 5

そういえばご存知でしょうか、「アルティメットスパイダーマン」というスパイディと愉快な仲間たちのアニメを...🕷

1 1

「ザック・スナイダー版スパイダーマン」でそれっぽいのが出来たゾ
darkやrealisticとかの単語を入れるだけでかなり変わるんだな

0 1

【パズドラ】騙されたと思ってトリガーと入れ替えたら強いなコレ!!「スパイダーマン」最強の使い道キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!https://t.co/224I8VCzxl

0 0

MARVEL COMICSが他社ゲームとコラボは今まで通りだけど、MCUがパズドラとコラボってフォートナイト以来の快挙なのでは…!!?
同じスパイダーマンでも「トム・ホランドが演じたスパイダーマン」だから一気にレア度上がってる🙏✨

0 10

「日本版スパイダーマン」by midjourney

Netflix版デアデビルみたいな絵が出来上がったw

2 5

中止の場合は、『映画「スパイダーマン」』をお送りします。

0 4



「駆けろ!スパイダーマン」と「フラッシュ!イナズマン」です😄あ、どっちもヒデ夕木さん…。

19 55

「アメイジング・スパイダーマン」シリーズ🕷️🕷️
6月17日よりDisney+(ディズニープラス)で配信開始
https://t.co/bCXs5VpMQV




(C)2022 Marvel

2 0

また、サム・ライミ監督作品の常連でもあり、「#スパイダーマン」(02)、「#ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」(22)の音楽も担当。
その他「#メン・イン・ブラック」シリーズ等の音楽を担当。
常軌を逸した非日常世界を舞台とした映画の音楽を壮大に奏でる点が特徴。

1 4

「#ムーンナイト」最終EP配信日&「#ドクターストレンジ 」公開日。

まさかの「ダークマン」「初代スパイダーマン」サム・ライミ監督!期待MAX。

ジョン・ワッツ同様、ホラー畑の監督はヒーロー映画をヒットに導くのがお上手。

0 1