本日はメカニックデザイナー さんの誕生日です。
旧ゼネラルプロダクツ製1/8ソフビキット「#パワードスーツ」では組立マニュアルを担当しておりましたが、今見直すと恐れ多いことにゼネプロ商品恒例の解説文(フレーバーテキスト)を自分で描いてました。ひえぇぇぇ恥ずかしい(~_~;)

1 5


大学卒業後ゼネプロに就職して、缶バッジデザインとかもするようになりました。
缶バッジの工程
①缶バッジに合わせて絵を描く
②写真に撮る
③現像に出し最適サイズにプリント
④プリントを専用カッターで切り出す
⑤バッジマシンで缶バッジにして完成!
画像は当時の缶バッチ原画

1 6

本日は、#バッジの日
大学生の頃、DAICON FILMの撮影の合間などにゼネラルプロダクツを訪ねると「おう!バッジ作っていかへんか?」と、ゼネプロ商品の缶バッジ作りのアルバイトすることがたまにありました。一個数円で相当作ってもたいした額ではなかったですが貧乏学生にはありがたかった(*´▽`*)

1 5

本日は「フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ」公開記念日!
ゼネプロのメーサー殺獣光線車のTシャツ原画と
ゼネプロで企画のみに終わった、メーサー光線車部隊章と、そのワッペン見本

3 10

に行けないので、 関連のお蔵出しとか出していきますその④。 「ワンダーフェスティバル1989[冬]」のパンフレット。表紙は私です。当時のゼネプロ商品が色々並んでます。

3 5

言われるまで気づかんかったなぁ。
同じような感じで(?)ゼネプロ製クレクレタコラのソフビガレージキットが、両手とも右腕なのに気づかないままマニュアル書いて製品になってしまったのは内緒だぞッ! https://t.co/O829DukRXb

3 5

[仮面ライダーBlack&シャドームーン]ゼネプロ・レプリカマスク用パッケージイラスト

敢えて、単純なシンメトリーの構図に。
真ん中で分け、それぞれのパッケージに…。
2つ買って並べると、一枚絵になる…。と云うアコギな商売…。

B3ケントボード・リキテックス(エアーブラシ)

1990年 2. 1. 画

15 80

DAICONⅣ話題沸騰頃のアニメック「ゼネプロのうてん記」を読むとDAICONⅣの女の子のモデルになったバニーガールの人が西阪急ビルのザ・ロイヤルに存在すると書いてある。この絵を時々見直し今もどきどきしてる。また当時大阪のでぃすこてぃっくというお店のデッチギャルというのもいまだに気になってる

49 129

ゼネプロはんぜう記より、ヤマトとゴジラまぜるのはありそうだけどこの発想はなかったわ。この絵は筆者表記ないけど庵野監督かな

13 50

小4〜5くらいの頃かな。この号のアニメックの「ためになるゼネプロ講座」が「愛国戦隊大日本」だったのよね。コレがきっかけで、いまでもいちばん好きなのが、人をおちょくったパロディギャグ。

2 10

[仮面ライダーBlack&シャドームーン ]・イラスト

ゼネプロ・[仮面ライダーBlack]と[シャドームーン]レプリカマスク用パッケージイラストです…。

2枚で一枚絵になるという、アコギな商売です。
B3ケントボード・リキテックス(エアーブラシ)

1990年 2. 1. 画

63 244

そしてこれが
当時のゼネプロカタログ(ゼネプロ)のカタログ
裏表紙は『DAICON Ⅳ』の女の子の​ソフビフィギュアでした

2 3

本日は、#園田健一 氏の誕生日。
園やんとは大阪ゼネプロ以来の知り合いてす。アートミックに移ってからも、たまにガイナックスにやって来ては「朝鮮飴」(お菓子&同人誌)差し入れしてくれたり。ご無沙汰してますが、健康にはお気をつけ下さい。
昔描いたナイトセイバーズを再掲。

28 71

本日は、#自衛隊記念日
と言えばやはり「メーサー殺獣光線車」!
昔、ゼネプロで作ったメーサー殺獣光線車グッズ。Tシャツ用に描いたイラストと、架空の部隊章(図版と試作ワッペン)

30 59

あの頃…
そして今なお「トクサツ」な愛すべき諸兄に捧ぐ…

43 167


『王立宇宙軍』に登場する『立派になってね=お姉さんも見まもってるわよ』号と『宇宙戦艦』
ゼネプロ製のガレージキットの組み立て図、私が描いてました。

201 377

[V3娘]色指定 用イラスト

ゼネプロ・ディフォルメマスコットの色指定用に描いたイラスト(初版ver)です。
第二版からは園田健一氏と玉さんが描かれたので、これはレアな色指定ですね。(笑

1985年 1. 21. 画

5 44

フィギュアと言うと昔は自分で組み立てるもので、そのフィギュアが美しく完成するかは自分の技量次第でしたね。大阪ゼネプロ時代、色を塗るのが面倒くさくなった武田さんが、ミンキーモモのフィギュアをブラック(ツヤあり)のスプレーで塗装して「完成や!」と言ったときの衝撃(笑)

1 4

懐かしい が出てきました

「Machine Head」
ワンフェスか海洋堂かゼネプロか…どこで買ったかは思い出せません😅
1988年発行でした
ドはまりしてた頃だったので、読みまくりましたね


(全年齢ですよ)
大阪で買った記憶が
平成元年発行

1 14

仮面ライダーBlack & シャドームーン

ゼネプロ・レプリカマスク/パッケージ用
B2ケントボード/リキテックス

1990年 2. 1. 画

37 125