//=time() ?>
本日の【朝の過去絵】その②
本日04/02は、#帰ってきたウルトラマン の放送開日!
放送54周年おめでとうございます👏
#タッコング 、#ザザーン、#アーストロン、第1話の登場怪獣3体を再掲。
先日実家から #なぜなに天気のふしぎ という、子どもの頃好きだった本を発掘して、子どもらにプレゼントした。
後日、息子から「#タッコング いたよ!」と報告。
なぜ当時タッコングの出てたウルトラマン観てないのに思い入れがあるのか分かった。 https://t.co/dCoTRw2a1u
ザザーンさんです
先日のタッコングさんにぬっころされる方です
私…ずっと海藻系かと思ってましたがヘドロ怪獣なんですな
ちょうど同じ年に文字通りのヒトもデビューしてますし
時代の社会、世相を反映してますね🏭
ではではおやすみなさい🌃シュッ =͟͟͞͞ (¦3[▓▓] ..zzZ
絵
そんなに流暢に描けません
上手いこと描けません
ぽんぽんアゲてるから勘違いされるかもしれないんだけど。。。😑カケネー
タッコング描きました
…
タッコングw
名前凄いですよね
タッコングw
そもそもタコの怪獣考えるにあたって触手の一本もないの
凄すぎませんか!?😂
…
おやすみなさい🌃🐙
「オイルを食べる嫌な奴」
帰ってきたウルトラマンの幕開けを飾ったオイル怪獣タッコング。
帰マン1話は王道ゴジラスタイルのアーストロン、変化球のタッコング、人型のザザーンと登場する3体のデザインの方向性がそれぞれ異なるのが面白いですよね。
#帰ってきたウルトラマン
#ウルトラマンの日
自分にとってシリーズは人生以外の何物でもないが、初めて番組として意識したのは、幼稚園時の関西テレビ夕方「帰ってきたウルトラマン」再放送から。何気にテレビを付けて目に飛び込んできたタッコングとザザーンの戦いから全てが始まったんですよね😌
おはようございます。今日は「蛸の日」だそうなので、名前を聞かないとタコがモチーフだとわからないタコ怪獣トリオを描いてみました。特にタッコングは「怪獣音頭」でこのように歌われてますが、吸盤がなければタコには絶対見えないと思います😅。とはいえ素晴らしいデザインで大好きな怪獣たちです。
おはようござりす!タッコングです!
今日は念願の京王イベ行こうと思ってます👏🏻
アクスタ売ってなかったら入荷したタイミングでまた行きます✌️
...それよりも配布のポストカードあるか心配だな..w
ゴローニャのデザインのモデルは帰ってきたウルトラマンに登場する「タッコング」と言われています
ライフ先生が生っぽいデザインと言っていたのはある意味間違ってない
#伊東ライフ
9.14 闇に蠢くツアー 名古屋ELL
ヒヤヒヤドキンチョ(破戒僧のすがた)
物販はなかったものの鈴木さんのタッコングの鳴き真似はあった 胎内巡りのイントロはタッコングの鳴き声から作ったよという話