ルセナさんの団体戦に紳士チームから参加しました!
三将戦の相手はは気鋭のおちゃわんさんでしたが、複雑な局面から辛くも勝つことができました。

プレパしてきたLarsen attackが仕事をしたので満足😊
お相手のおちゃわんさん、企画してくださったルセナさん、ありがとうございました!!

https://t.co/F1eYLKTFxC

3 10

明日1/23(土)にNCS会員限定で公開予定のNCS Letter 23には【羽生善治さんのインタビュー記事】をはじめ豊富なコンテンツが掲載されています。会員ではない方でもご覧いただける【無料版も公開】いたしますので、是非お楽しみに!#チェスjp

26 61

できたての3手セルフメイト(s#3)です。白からはじめて、白→黒→白→黒→白→黒の順で、最後に黒が白をメイトできるように指します。黒は、なるべく白をメイトしないように(白をメイトしない手があればそれを優先して)指し、白は黒がなんとか白をメイトできるように指します。

1 1

ちょっと軽めの作品ができたので貼ります。#2(白先2手メイト)です。難易度はそれほど高くないと思うのでぜひ挑戦してみてください。

6 5

こちらは説明のために作成した1手セルフメイト(s#1と書きます)です。
1手セルフメイトでは、白番→黒番と指したときに、黒がどう指しても白キングがメイトになるように指します。黒はなるべく白をメイトしないように指します。

1 0

私なりのチェス英語解釈
①Aggressive-Attacking
露骨なK狩り、サクリを用いることも。
②Solid-Attacking
手堅く柔軟な攻撃。
③Aggresive-Positional
主導権を得て、代償のある攻め筋。
④Solid-Positional
便利で予防の入った手筋。

1 3

Play Like Kramnik!
このゲーム中、重要な4局面を私なりにピックアップしたので白の手をよーく考えてからゲームを見てみると面白いかもです。リンクは好きなサイトのほうを
https://t.co/fdtI1eP7o9
https://t.co/EeSaIDohnD

0 3

【定跡Tips】
1.e4 e5 2.Nf3 Nc6 3.Bc4!は好手ですが、それは黒が...e5とポーンを突き越しているから。c4のBがf7を直射し、黒がBの利きをポーンでブロックできない状態だから好手になる。逆に黒が簡単にポーンでブロックできる状態だと、好手にはなりにくい。※例外もあります 

0 3

初心者のために白番で一手メイトの問題を二つ作りました。鮮度命で明日には腐ってしまう問題なので、今日中にぜひ解いてみてください!!

1 3

GM Daniil Dubov
ダニイル・デュボフ
世界王者のセカンドを務めたこともあるキレッキレの理論家。アルファゼロと同様に革新的なアイデアをチェス界にもたらし一躍スターに。格上にも物怖じせず意見する、スーツ着用の大会でパーカー、ポーンがないのにロンキャスという恐れぬ新星。

3 15

GM Teimour Radjabov
ティモール・ラジャボフ
アゼルバイジャン生まれで、15歳の時カスパロフに黒番で勝利。成長を続けR2793まで到達したが、現在はドロー王・セミリタイアマンと呼ばれるくらい平和主義。
若き頃はKID・ドラゴン・f5ロペスなど凶悪な反撃タイプだったが今ではソリッドに。

2 3


人は脳内で候補手を絞るため、駒損の手を無意識に避けている。例えば一枚目の局面で、黒hRはh5までしか”動けない”と錯覚しがち。だが実際は、1...Rxh2! 2.Rxh2? Bxg3+で黒優勢。二枚目の局面も同様に 1.Nxb7! Bxb7 2.Bxc6と白優勢。
ベースポーン攻撃を忘れるべからず。

0 0