1986年の今日、4月26日はチェルノブイリ原発事故が発生した日。
ヤングアニマル連載中のコミック版『チェルノブイリの祈り』にも登場させた化学防護服「OKZK作業服」を
背景アシスタントの立場から解説。

漫画・熊谷雄太( )
https://t.co/i7Kiphn9NI

109 332

不用意な作業で重大事故。今回のau通信途絶、チェルノブイリ原発事故、スリーマイル島原発事故…。人間のやらかす事なぞたかが知れている。だからこそ失敗を研究し再演しない事が肝要。人間を過信しては駄目。

0 1

・チェルノブイリ原発事故、日本では型式違う起こらない。
・原発は5重の壁で守られている。(原発推進PR)
・「電源喪失は起こりえない」安倍晋三
原発事故後
「・・2万Bq/kg食べても大丈夫~」教育委員会主催
「ニコニコしてる人には放射能は寄ってこない」
「甲状腺癌は過剰診断」
狂人類学 https://t.co/EFXTRxQDkP

15 15

『バトル・オブ・チェルノブイリ 危険区域』チェルノブイリ原発事故から32年。その跡地はヤバくなってた!ポーランド産SFコマンドアクション。安っぽくてつまらないのでオススメできないけど、イモータン・ジョーのパチモンみたいな巨漢男が割と動けてて、そこは良かった。しかし撮り方はかなり下手。

47 179

チェルノブイリ原発事故の処理作業シム『Chernobyl Liquidators Simulator』期間限定のプレイテスト開催中―事故発生から35年

0 0

4月26日は【チェルノブイリ原発事故が起きた日】
1986年のこの日、旧ソ連のウクライナでチェルノブイリ原子力発電所が爆発する事故が起きた。大量の放射性物質が放出され、日本にも飛来した。旧ソ連は当初、事故を公表せず、放射能レベルが急上昇した欧州各国からの圧力によって認めた。

209 363

「チェルノブイリ爆発」観た。タイトル通りチェルノブイリ原発事故を題材としたウクライナの作品だが、主軸は事故当時原発近くに暮らしていた主人公ら一般市民の話と主人公の恋愛物。それ自体は悪くないが、間に事故に対応する人々の姿も挟まり、けっきょくそれでどちらも中途半端になっている印象

0 0

星野文昭は2011年3・11福島原発事故以降、
フクシマに思いをはせる絵を多く描いた

一つは、チェルノブイリ原発事故の放射能
被害に苦しむ子どもたちと重ね合わせて

もう一つは、放射能被害で損なわれた福島
の風景

前者の4つの連作
①暁子、チェルノブイリを生きる子を
抱きしめて(2013年)

5 8

今流行りのバトルロワイヤルやオンラインゲームに疲れたフレンズにおすすめしたいゲームなのだ
S.T.A.L.K.E.R.というチェルノブイリ原発事故のその後を描いた一人用探索FPSゲームがあるのだ

PC専用だけど、シナリオや武器追加等かなり優良なmodも揃ってて正直めちゃくちゃ遊べるのだ

0 1

ICMがチェルノブイリ原発事故セットを最近発売していたと知った。MB含めてウクライナの模型メーカーは凄いな……

5 1

4月26日は【チェルノブイリ原発事故が起きた日】
1986年4月26日、ウクライナ北部にあるチェルノブイリ原子力発電所で原子炉が爆発し、放射性物質が拡散する事故が発生した。国際原子力事象評価尺度は最も深刻なレベルである「レベル7」で、現在も原発周辺は立ち入り禁止区域である。

137 172

えまーじゃんしー!
おんも出たら危険だし!チェルノブイリで大規模火災だし!
消火したってニュースあったけど消えてなかったし
1週間以上燃え続けてるし
待機中に放出された大量の放射性物質が偏西風に乗って飛んできてる可能性が高いし

ちなみにチェルノブイリ原発事故の際も日本に放射能届いたし

7 14

いまドラマ「チェルノブイリ」見てるけど面白いわ。チェルノブイリ原発事故で何があったのってことなんだけど、同じような題材のフクシマ50は面白くなかったのに、すごい面白いよ。

1 4

「#チェルノブイリ」全5話DVD鑑賞。
人類史上最悪のチェルノブイリ原発事故を描いた社会派ドラマ。
こんな経緯があったなんて衝撃的でした!
福島と重なるし、放射線は広島の2倍と言われるたびに恐怖を感じた。どの国でも政治家とはなんて無知で愚かなんだ!犠牲になるのはいつも一般市民だよな!

0 9

RT : チェルノブイリ原発事故その後「死の地」で稀少な野生の馬が唯一生存していることが確認www https://t.co/mYxxk0Vbic

0 0

拙稿「9月3日のシンクロニシティ」が巻頭エッセーとして掲載された の総合文芸誌「こころ」vol.51が届いた。

目次を見て、「村田喜代子の本よみ講座=クリスタ・ヴォルフ著『チェルノブイリ原発事故』をよむ」という文字が目に入った。ドイツの女性文学者の小説についての講演録である。

3 13

『ストーカー』
廃墟化した謎の立入禁止区域にある、願いが叶う場所と噂される部屋へ案内する3人の男の物語。31年前の今日発生したチェルノブイリ原発事故とその後の観光地化を予見するかのように、旧ソ連では事故の7年前に公開。タルコフスキーが描く黙示録的SF作品。

5 6