//=time() ?>
親友テレカの復元とは?という話ですが、悪い奴に操られていた時のキッドに木っ端微塵にされたんですよね。
後にこの話が再録された付録冊子やワンダーライフゲームコミックス版では、テレカを復元させるシーンが無いので、どうやって元に戻したかは分からない状態になります。
田中先生作の3DO版ドラズ漫画には『小学六年生3月号』にしか掲載されていない展開があり、キッドが正気に戻った後、親友テレカの復元や能力頂きリングでキッドの能力を得る描写は他の書籍には収録されておらず非常に貴重です。
あと当然ですが、あらすじも学年誌限定です。
#ドラえもんズ
今日は親友テレカの裏面について。
基本的に裏面は灰色の無地ですが、漫画版ではバーコードのようなものが入っているバージョンも存在します。
実際のテレホンカードにも似た位置にバーコードがあるので、やはり親友テレカはテレホンカードとしてデザインされた可能性が高そうですね。
#ドラえもんズ
GG絵で見たことない絵てもうあんまないと思ってたけど久々に初めて見る絵のテレカ譲ってもらった 感感感謝
誰に聞いても定かで無かったけど多分初代の特典かな?持ってる人いたら教えてね
おまけ。
田中先生版のドラパンの表紙でドラメッドが出しているタロットカードの絵柄は恐らく「太陽」。
作中で親友テレカと間違えて出したタロットカードもコレだと思われます(よーく見ると太陽の絵が見えるので)。
HDDごそごそしてたら昔のかみちゃまかりんのテレカデザインデータが出て来たけど、私未だにかみちゃまかりんの冬制服のデザイン結構好きなんですよね。
自画自賛。特に女子制服、我ながらかわいいと思う。
親友テレカを掲げるドラえもんズのアートワーク。
VHSのパッケージ等には、これの一部デザイン諸々含めて描き直したものが使われてますね。
#ドラえもんズ
田中先生版ドラえもんズのお話の一つ「親友テレカを手に入れろ!」
当時のコロコロでは前編と後編に分けて掲載されていましたが、前編後編が統合された単行本では、コロコロ版と少しだけ内容が異なるページがあったりします(一部コマの順番変更や削除等)。
一枚目が単行本版になります。
#ドラえもんズ
部屋を掃除してたら懐かしい物がでてきたよ。
テレカケースとポスカケースはイース3をファルコム通販で買った時のおまけだったかしら?名刺入れに使えるかな。
楽譜は朱紅い雫のゲームに着いてきたんだっけ?
桜巫女マカロンさん🌸⛩❤
4月30日発売📖電撃萌王さま6月号連載企画
『コスって! Moe Girl ~本日のお誘い♥服~』に描かせていただきました✨テレカ通販もあります❕
「昨日言い過ぎた」。高校で彼が詫びる。私もだ。つい感情的になっちゃった。喧嘩して、家でも腹の虫が治まらず、昨夜テレカを握り公衆電話を探し歩いた。もう9時過ぎ。家電できない。いつかみんなが電話を持って、時間を気にせず話せればいいな。帰宅して、毛布を手繰り、怒りをなだめ眠りに落ちる。
(*´ω`)テレカ風ステッカーもめちゃんこ良いので当時の絵柄で色々出して欲しい〜 でもカッティングで地味に原価高そう 笑(ちゃんとテレカの形になっているので)