//=time() ?>
#人類史上最も怖かった映画
中学生のときに一人で『デアボリカ』と『エクソシスト』の二本立て映画館へ。デアボリカを耐えて #エクソシスト の首が一回転するシーンで限界!途中で逃げ出したことがずっと悔しくてこの歳でレンタルして再挑戦した。そして最後まで観られた。超感動!すごい名作でした。
過去作品が色々アニメ化されとぃる流れで #アリスソフト の過去タイトルもアニメ化しないかなぁ。
「アトラク=ナクア(伝奇)」とか「デアボリカ(輪廻転生)」とか「ぱすてるチャイム(学園)」とか「零式(ロボット)」とか「ママトト(戦記)」色々書ききれないけれどジャンル豊富だぞ。
こんな時間にDragonAttack氏とShade氏の音源を聴きたくなって、王道勇者、アンビバレンツ、
、OnlyYou、RANCE4、デアボリカを引っ張り出して聴いてたらやめどきが解らなくなってきた。何年たっても色褪せないなぁ。
このまま続けてたら朝になってしまうぞ…(零式を起動しながら
#アリスソフト
#元にした作品とそのオマージュを貼る
オマージュというかアンチテーゼかな?
「アンジェリーク」と「デアボリカ」
(デアボリカの方は再販パッケージの方、初期パッケージは次に)
#見た人もなにか無言で吸血鬼をあげる
無言じゃないが、言わせてくれ。
この作品と魔夜峰央氏の「吸血のデアボリカ」は、小学生当時、僕が吸血鬼を「恐ろしくも儚い悲しい存在」と刷り込みされる原因となった二大作品。
なお、一番好きなのは「風立ちてD」です。ラストが物悲しくも、力強い。
30以上のアリスソフト好きにしか伝わらないネタ。
アズレンの赤城と加賀に片割れが死んだらデアボリカの月姫と桜姫みたいな「縫合」をしてほしい。
いつまでも一緒よ!