//=time() ?>
相棒にするとしたら…。
◉巨大怪獣の場合
・デマーガやパゴスの様な、まさに怪獣といえる姿の怪獣。
◎人間より少し大きめのクリーチャーの場合
・フライゴンや『エボリューション』の飛竜型エイリアンの様な飛行能力持ちのクリーチャー。
そしてデマーガと言えば、キッチリ放送に合わせてウルトラ怪獣を描くようになったきっかけでもあります。
こうして見ると変わったのは画材ぐらいかも。より忠実に描けてるのはラフに費やす時間と、資料の充実度のお陰よね…
親デマーガは1枚絵にも出来る仕様で描く予定でしたが、背景として比較的カロリー低めに制作。
その方が収まりが良いのもあるし、何より他の制作物と並行するのがハードだったというのもある…
#ウルトラマンブレーザー 10話に登場した熔鉄怪獣デマーガの親子を描きました。
今回は本編との落差も覚悟しつつ制作。結構前から脳内にイメージはあったんですが、ベビーデマーガのソフビを見てバチーン!と決まりました。
本日の #ウルトラマンブレーザー 。
久々の #デマーガ 登場、しかも幼体のベビーデマーガも一緒に。
これまでずっと、アースガロンが○龍だと言われていましたが、今回のエピソードの元ネタは、おそらく『○ジラvsメカ○ジラ』。
再利用ですが、デマーガを一枚。
6.ヤシロ シエリ
独立機械科実戦隊に所属するインぺライザーのパイロット。
基本無口な少女で、何故かアキヤマがウルトラマンであることを知っていた。
第7話では様々な要因で落ち込んでしまったアキヤマを奮い立たせ、共に破壊獣超デマーガと戦った。
「怪獣出現!タイプG、体長約50m!」 #ウルトラマンX
今日でX放送開始から7年。1話のデマーガ進撃シーンはどれもとっても素晴らしい特撮でした。
自分が放送に合わせて新怪獣を描くようになったのもこの辺りから。今は当時以上に怪獣イラストを描く人が増えて感慨深いものがあります。