記憶の中のデロリンマン。

16 280

正義と後藤の関係性は形は違うけど、デロリンマンとオロカメンの関係性に近い気がするんよ

0 0

ジョージ秋山先生『デロリンマン』の改変について。
就職難は愛よりつよしの巻では、

「無能な人間はろくな仕事につけないんだ」
「よわきものたちは人間ではない」

といった部分が初出から変更されております(画像は『週刊少年マガジン』1975年48号と電子版の比較)

107 207

ジョージ秋山先生の作品で、浮浪雲が
ドラマやアニメ映画になってるんだけど、
個人的には、投げ駒頭巾とか、やって欲しいです。
時代劇だし。
イラストは、中学生の頃、少年マガジンで読んでた、
デロリンマン。

0 3

漫画家  氏
現代美術家 
逝去 どちらも作品が衝撃的でした
  
クリスト作品は妻と生まれたばかりの娘を買ったばかりのジムニー(10年振りに運転、初高速)に乗せ
幌飛ばされそうになりながら茨城まで観に行ったなあ 合掌!

2 11

えっと…パットマンX連載してた時ってジョージ秋山先生は17歳だったって事?デロリンマン、ほらふきドンドンの時は19歳、アシュラ、銭ゲバは20歳…?天才すぎだろ!

42 70

アシュラに銭ゲバにデロリンマンetc…巨匠・ジョージ秋山作品群はどれも異様な、得体の知れない、人間エネルギーの渦に飲み込まれる程の魔力がある。
この漫画体験を自身の感動にしてくれた功績に手を合わせたい…。

27 67

ジョージ秋山先生、ありがとうございました🌷🙏女の子がデロリンマンを花だらけにする回大好きです。先生のくれた数々のトラウマと愛をこれからも大事にします…

3 20

ジョージ秋山といえば子供のころリアルタイムにジャンプの連載で読んだ「海人ゴンズイ」がとにかく衝撃的だった。そのあともう少し大人になって「銭ゲバ」や「デロリンマン」、「ザ・ムーン」、「ラブリンモンロー」などあれこれ買い集めて読んだけどどれもすごい好き。

0 6

デロリンマン

38 159

『デロリンマン (1)』(ジョージ秋山 著) を読み終えたところです

2 4

ジョージ秋山『デロリンマン1970黒船編』6月中旬復刊。主人公は放浪の怪人デロリンマン、少年誌の枠を超えた哲学的で悲しくもおかしいペーソスギャグ漫画。幻となっていたSFタッチの後半部分「黒船編」、未単行本化の平成版デロリンマンも初収録https://t.co/WFl7WY0y9e

6 4