黒い牡牛。変名トランボ脚本の少年と牡牛の絆の古今東西普遍的な物語は、農村~首都と当時のメキシコの風景や人々の活写が鮮烈にして見事なカーディフ撮影。そして何と言っても大観衆がコロシアムを埋め尽くす闘牛場面のリアルなる迫力。大統領謁見があり得ないとかいう些末な意見がどうでもよくなるw

6 18

『#赤狩り THE RED RAT IN HOLLYWOOD』8巻
   591円
カーク・ダグラスは新作『#スパルタカス』の脚本をトランボに依頼する。
反対派はトランボをこの作品から降ろそうと画策するが、映画は無事公開を迎えた。
思わぬ人物が『スパルタカス』を支持して。

1 2

『#Mank 』観た。
いやー面白かった。『トランボ』って映画を思い出した。
マンクのトークがとにかく面白くてそれだけでもGood。
『市民ケーン』製作の舞台裏を市民ケーンっぽい回想と現在の繰り返しで描いていて面白い。Netflix作品なのにフィルムパンチが入ってたり。これは正しく「映画」だ。

0 8

山本おさむ「赤狩り」スパルタカス編の終盤なんだよな、ちょうど。キューブリックを見出し、多大なリスクを冒してトランボを起用するカーク・ダグラスが描かれてます。

7 6

「ジョニーは戦場へ行った」
子供の頃観たトラウマ映画。

何が一番怖いかって、この状態を自らの手で終らせられないということ!

赤狩りに抑圧された反骨の人=ダルトン・トランボの、戦争や若者たちを犠牲にしていく大人たちへの強い怒りがストレートに伝わってきます。#1日1本オススメ映画

5 41

『黒い牡牛』観た。蔦屋発掘良品で貸出されてたので即借り!運命に立ち向かう「勇者」達の友情を描く大傑作。それは赤狩りと闘ったこの映画の脚本家ダルトン・トランボ自身を投影しているようにも感じて泣けてくる。取り敢えず数ヶ月牛肉は食えない。

5 9

【映画の日】

本日8月1日は、映画の日で鑑賞料が1100円でするよ!
上映中映画をマンガで予習でする!




https://t.co/8YPzXwZqe5

6 4

[映画ニュース]『トランボ ハリウッドに最も嫌われた男』の波乱の人生が描かれた原作本&『プラダを着た悪魔』作曲家によるサントラが発売!
https://t.co/KW5HD8Y2SA

8 18

アービング・ラッパー監督「黒い牡牛」母亡き少年が愛する牛を助ける為行動する一途さと、闘牛場で勇猛さを見せる牡牛に反骨精神を感じ涙。脚本ダルトン・トランボと後年知り納得。ジャック・カーディフの撮影も素晴らしい!#1日1本オススメ映画

5 16