//=time() ?>
RIOBOTトレッドに合わせて再販されますRIOBOTレギオス。こちらが箱絵を描かせて頂いてます。大好きなレギオスへの積もった思いを随所に忍ばせました。レギオスにコックピット移動の概念を持ち込んだ画期的な構造は、是非遊んで欲しい逸品ですよ。#モスピーダ https://t.co/z7ro6iPQnb
千値練様からのトレッドの新情報解禁、予約開始も目前でようやくRIOBOTレギオス発売時に描いたこちらの絵も昇天出来ます。接続アームでちゃんと1/48レギオスを支えて合体形態でブンドド出来るの楽しみ過ぎます。#モスピーダ
デフォルメに続いて通常体のレギオス&トレッドも再貼り。#モスピーダ
https://t.co/aQ4sY7ojZq
昨日の続き。インスパイア元公式を改めて見たら、印象と違ってうちらちゃんと空力とか考えてますんでそんなおかしなことやってません的なデザインだったので、うーむと思ったがもう取り返しがつかない所まで来てしまったのでこのままやる…我慢できなかったのでトレッドだけ広げた
#タツ年だからタツノコプロの画像を貼る
むか~し昔、Free版の六角大王+メタセコイアでモデリング、DoGA L3で組立と作画したトレッド (^^;
(レギオスのブースターも兼ねる支援メカ)
ホークヴァーサルターくんトレッドより好きかも・・・
トレッドくん嫌いじゃないけど、私の初代くん首ネジ切れたしな・・・
気になるのは頭部がトライヴァース使用っぽい!
本当にそうならかなり嬉しいです!(⌒‐⌒)
おはてばでございます。
マシン完成が遠い。
というのも、提灯の構造が初挑戦で、ノウハウがないもので。
FMAのギロチン式のやつです。
ホイールのトレッド幅狭くしすぎて普通のがつかなくなってる
#おはようVtuber #Vtuber