//=time() ?>
@mikemaneki こいつナメック星人だぜって言われ初めて自分の出自を知って、ドラゴンボールの為に殺さないようにと手加減されてる中での台詞ですね。今考えると大魔王としての強さも自意識も揺らがされているアイデンティティクライシスの最中でもあり、そこで出てきた言葉が生まれ育った地球へのプライドなのが熱い
FANBOX更新しました!✨️
🍀ウマ娘,プリキュア,ドラゴンボールのイラストの制作過程がわかるタイムラプスと、イラスト製作の経緯や裏話等を掲載しています♬
🍀その他近況や所感など...etc
ぜひぜひ観に来てくださいね(^^)/♥
わしらの時代で「氣」といえばこれだと思う。
ドラゴンボールの気より画数が多くて民明書房の解説もあってなんか本当にありそうな気がした。
(運動会のハチマキで真似した男子多数) https://t.co/kDKhftya2e
@suzucansyobo この辺がドラゴンボールの面白いところ。
戦いで話が展開するのと同じぐらい、話し合いでも展開する。
でも、話し合いで地獄が展開したりもするんだ……。
なんかジョジョ、キン肉マン、ウイングマンと
80年代ジャンプヒーローキャラが増えてくるなぁ我が家…
ドラゴンボールの悟空のアーツでも買うか?
昔の食玩でドラゴンボールのキャラプッチ箱買いして集めてたので超やダイマもふまえて復活してほしい
マイナーキャラまでラインナップ入れてくれてコレクション性のある実に素晴らしい食玩だったんだよ
@hashimotochan1 おお、なるほど、やっぱり昔のアニメはすごかったですね、後世の多くの有名作品が、あの時代アニメにアイデアやオマージュを捧げていることが気付きました。😮 聖闘士星矢とドラゴンボールのことがコラージュを作りました。😊
#スターシステム
ドラクエ5のビアンカをドラゴンボールのアニメで魔人ブウが襲撃したケーキ屋の店員として登場させるのを、スターシステムの一環だと思っていました。
しかしとある方から「それはスターシステムとは言わない」と言われてしまいました。
何故なのでしょうか?
今年は自分にとっては本当にドラゴンボール漬けの一年でした。興味ない人からしたら申し訳なかったけどもうマジでドラゴンボールの話しかしてなかった
もう色んな意味でドラゴンボールイヤーだった
来年もDB絵とか描きたいですねぇ