余談ですが、この絵柄のマタドーラについて、実は腕以外の衣装が所謂旧カラー(帽子がオレンジ、袖が青、襞襟がオレンジ+ピンク)になっています。
映画では正しいカラーリングになっているので、単純に配色ミスだと思われます。
因みに、ドラリーニョの首輪に鈴が付いてたりと細かいミスがチラホラ。

3 15

マイペースでほんわかしてるイメージのドラリーニョ。
どの媒体でも概ね同じキャラ付けですが、その一方でイタズラ好きという一面も持っています。
特に初期の頃は、物忘れよりもイタズラ好きなわんぱく小僧という設定の方が強めな印象ですね。

19 96

元ネタ画像。
キャラ選択にいないキッド、ドラニコフ、ドラリーニョもこっそり隠れてます。

1 6

耳がないのでシャンプーハットが素通りしてしまうドラちゃんと、ドラリーニョとキッドに辛辣なことを言われるドラちゃんです。

4 14

単行本にも収録されている、ドラリーニョが他のメンバーのヒゲをコレクションする4コマ漫画ですが、単行本未収録の中にそれのドラニコフ版のようなものがありました。
ヒゲはともかく鼻に個体差はないような…。

19 102

何故かタバスコを所持してるエル・マタドーラ。
ドラリーニョから借りたんでしょうか。

13 76

今日は絵世界物語の公開日なので、キッドが描いた可愛いトラの絵でも(手前のキッドの絵はドラリーニョ作)。

7 40

ジャイアンとドラリーニョの夢のコラボ。
必要な袋の数の計算が出来なかったので、強引に客を追い払う事で解決しようとするパワープレイを披露する武。
これには流石のドラリーニョも たじたじ。

9 43

別の書籍でもドラリーニョは水星に行った事はあったりします。
こっちではテキトー灯を使ってますね。
4コマ目の王ドラの服がドラリーニョになっているのは今気づきました。

4 27

怪盗ドラパン謎の挑戦状!の塗り絵。
映画のアートワークの一つが元になってますね。
ドラメッドやドラリーニョの追加、ミミミちゃんのデザイン変更に加えて、背景は墓地からアチモフ城内に変わってます。

56 367

因みにドラリーニョの場合、11月の中頃だと、蠍座と天秤座がのぼる頃には夜が明けてしまうという解説に対して「誕生日に自分の星座が見えないのは嫌だ!」と言っていることから、彼の誕生日の星座は蠍座で、11月生まれの可能性が…?

7 30

ドラリーニョのヒゲが憑依した王ドラセレクション。
体のトーンが似てるから間違えられやすいのかな。
2枚目はドラリーニョの靴が憑依した王ドラ。

20 54

毒舌ドラリーニョ炸裂。
一番脳ミソが軽そうな彼に言われるなんてね…。

11 60

普段のドラリーニョからは想像できない鋭い質問。
でもって、分からないことはとりあえず王ドラに振るスタイル。

18 61

ドラえもんズの単行本未収録回その12「恐怖の初夢!?」
初夢占いが当たって、お金を拾ったドラリーニョ。
マタドーラも占いをしてみると、スプーンに埋もれる夢を3日連続で見るとシぬという結果に。
既に2日連続で見てたので、これ以上夢にスプーンを出すまいと色々奮闘するというお話。

19 84

ムシムシぴょんぴょんに登場したムシロボがドラリーニョによって標本に。
映画(の撮影?)までには出られた…ハズ。

22 115

水星の過酷な環境も、物忘れの激しさで適応してしまうドラリーニョ。
まさにセルフテキトー灯。

18 58

キッド並み、若しくはそれ以上にアメフトが上手いドラリーニョ。
運動神経No.1の肩書は伊達じゃない。

15 57

なんちゃって縄跳び。
物忘れは激しいけど、こういう絶妙に小賢しい事が得意なのはドラリーニョらしい。

15 69

ガロン級サイズのタバスコをどら焼きにかけるドラリーニョ。

43 190