//=time() ?>
ヒロイン語り❣️松本零士美女❣️
我々の世代なら避けようとしても避ける事など出来なかったヒロイン達❣️
森雪さんは私のヒロイン四天王のお一人❣️
あの頃……貸本屋でセクサロイドなどをこっそり借りたり……
ハヤカワSF文庫の松本先生がカバー画描いてるのを買ったり……
若気の……馬鹿気のいたりMAX❣️
【書影出たので宣伝】カバー絵描きました!
「現代版『宇宙の戦士』」の趣ある、ミリタリSFです。原作は人気シリーズ。よろしくお願いします!
ハヤカワSF文庫『戦士強制志願』2024/4/5発売
J・N・チェイニー (著), ジョナサン・P・ブレイジー (著), 金子 浩 (翻訳)
https://t.co/beFLp86mSZ
今では様々な文庫でマンガ家がカバーイラストを描いているのは珍しくありませんが、70年代のハヤカワSF文庫は画期的で、当時はとてもセンスよくみえたものでした。今や巨匠の貴重な遺産ですね。 https://t.co/I1sGTNFAT4
@nawokikarasawa ハヤカワSF文庫の『大宇宙の魔女』、ノースウェストスミスシリーズはアウトローが主人公の活劇かと思ったら、変な女に引っかかっていたぶられる変態小説で驚きました。松本零士さんのイラストに惹かれて、ふらふらと手を出したらw
ジュニア版世界のSF『宇宙大作戦』(1969年)――ハードカバー。これが、生まれて初めて読んだSF。ジュニア版にもかかわらず、表紙/挿絵は金森達さん。この表紙が記憶に刻み込まれた。のちに、ハヤカワSF文庫版の「宇宙大作戦/スタートレック」シリーズの挿絵を担当しており、何冊も買って読んだもの。
35年前の大雪、昭和61年今頃の本はなんかあったっけなと思って探ってたけど、前年昭和60年なら自分が本屋で見かけたM.ムアコックの旧ハヤカワSF文庫版エルリック・サーガや紅衣の公子コルム、ルーンの杖秘録らを読み出した時期だなと
石森章太郎さん挿し絵「デューン砂の惑星」フランク・ハーバート。ハヤカワSF文庫S47~。壮大なスケールの大長編。石森さんの個性が強すぎると、挿絵の評判はあまり良くなかった。今は新装の新訳が出ている。
#たわいない昭和の話 #SF #石森章太郎 #デューン #Fハーバート
武部本一郎さん挿し絵「英雄コナン」シリーズR.E.ハワードS45~ハヤカワSF文庫。A.シュワルツェネッガー主演で映画化もされたヒロイックファンタジーの金字塔。別巻二冊は熱烈なファンであったディ・キャンプ等の作品。
#たわいない昭和の話 #武部本一郎 #英雄コナン #REハワード #ハヤカワSF文庫
武部本一郎さんの挿し絵S40頃。「火星シリーズ」以降の同系統のヒロイックファンタジーの絵もたくさん描かれたが、印象が同じようになってしまった弊害も。ハヤカワSF文庫のリン・カーターさんはSFとファンタジーの研究者としても有名。
#たわいない昭和の話 #武部本一郎 #挿し絵 #SF文庫
ハヤカワSF文庫、ヴァン・ヴォクトの「スラン」です。頭部に触毛のある新人類スラン(無触毛スランというのもいたかな?)と旧人類との確執を描くミュータントテーマの傑作。カバーはスタジオぬえの加藤直之画伯。この時期のSF文庫のカバーはぬえのイラストが多かったです。😄
ハヤカワSF文庫の旧版、武部本一郎さんのカバー。素敵でしょう?日本のSFカバーの絵の中でも、個人的に一番好きなのの一つ。他はペーパーバックの表紙だけど、2番目は敵側を描いてるところが面白い。やっぱり武部さんのがいいなあ。
まんだらけ札幌店海馬ではハヤカワSF文庫買取しております。画像のあたりは高く評価してます。他にもウィリアムギブスンなどサイバーパンクやディックなど王道作品。またスペースオペラなど巻数物も揃っていれば高く評価してます。お持ちの方いらっしゃいましたら是非まんだらけ札幌店海馬まで。