2月20日のお題は迷子。
ザトウクジラやコククジラなどヒゲクジラ仲間に多く見られる回遊。

普段はアラスカ水域からメキシコ沿岸までを回遊するコククジラが
2010年にイスラエル沖で発見されました。
地球規模で回遊するクジラ達。迷子も地球規模ですね。



3 48

2月10日のお題は背中。
セミクジラは多くのヒゲクジラにみられる畝と背ビレがありません。

アレもコレも無い、ないないづくしのクジラですが、背中の曲線が美しいところからつけられた背美鯨という美しい和名があります🐋

8 66

へ(゚ω゚へ)おはよう!
今日は「クジラの日」です!
哺乳類のクジラ目、または鯨偶蹄目の鯨凹歯類に属する水生動物の総称で、ハクジラとヒゲクジラに大別され、ハクジラの中でも比較的小型(4m前後以下)の種類をイルカと呼ぶことが多いが、この区別は分類上において明確ではない

1 8

想像以上にかわいいこできちまった…
ヒゲクジライメージのくりらさん

2 6

ヒゲクジラ×キッズ

special thanks


0 25

7月10日は潤滑油の日。710を逆さにするとOILに見える事にちなみます。オイルと言えば、鯨油。灯火用の燃料油、ロウソクの原料、機械用潤滑油など様々な用途で使用されていました。ちなみに鯨油はヒゲクジラ類から摂取したものを指します。





12 59

「HIGE-WHALE」
ヒゲクジラ(セミクジラ)を描きました

0 3

6月21日はえびフライの日。エビと言えば、見た目がエビにそっくりなオキアミ。ヒゲクジラのエサとなる動物性プランクトン。南氷洋にいるシロナガスクジラなどはナンキョクオキアミ、日本付近の海域にいるニタリクジラなどはイサザアミを食べいます。ちなみに今日は僕の誕生日^_^


2 41

そういえばシロナガスママはヒゲクジラ亜目だから鼻孔2つあるけどフレンズの姿だとなんで1つだけなんだろう🐋?🐬?

21 131

1月26日は腸内フローラの日。腸ではないですが、ヒゲクジラには胃が4つ(食堂胃、主胃、幽門胃、十二指腸膨大部)もあります。







6 34

1月7日は爪の日。爪の主成分ケラチンは、ヒゲクジラのヒゲ板と同じ成分。イラストのセミクジラでは長い物で2メートルを越すものも。






5 37

「ヒゲクジラ」って言い方好きですわわたくし

0 7

ヒゲクジラが胸びれを広げて浮上してくる様を間近で見ると、重量感ゼロ、テイクオフと声をかけたくなる浮遊感を体感できる。あのエクスタシーをリプレイしたくて船に乗ってたんじゃないかって今になって思う。

0 15

ヒゲクジラ亜目は酔うと絵になる(笑

0 8

海底生命5億年史 サメ帝国の逆襲という本を読んでるのですが、MEGザ・モンスターでお馴染みメガロドンは、あのホオジロザメの10倍の噛む力があり震える。そのメガロドンと海洋のトッププレデターを競ったとされるヒゲクジラ類リヴィアタンの全長は17m以上もの巨躯…ステイサムと是非戦ってほしいものだ

2 18


りんかさん()から! 気に入っているものたち! クジラのやつは 縦長なので 気が向いたらタップしてください。。ヒゲクジラ亜目全部網羅したよ~~”!

0 6

【ミンククジラ】
ヒトに食べられちゃう。。。検索でも「味」とか出てきます。
ヒゲクジラの中でも比較的小柄なクジラ。それでも体長は7〜8mはあります。
クジラの種類の中でも数が多いんです。
胸ビレに白い帯のような模様があるのが特徴。




3 27

グンマーで発見された絶滅した新種のクジラの仲間。
小型のヒゲクジラだったらしい。
ケントリオドン・ナカジマイのマイカとは大昔からの友達。
<気づいたら、海さ無くなってただー・・・
マイカちゃん、どうすっぺ?

3 12

ハクジラは呼吸道にフォニック・リップスと呼ばれる構造の発声器官があって(図の赤いところ)、これによってクリックス、ホイッスルといった音をだすんだけど
ヒゲクジラにはこれがなくて、どこでどうやって声を出しているのかはあまりわかっていない

2 5