『作品No.397 真っ赤なクワガタみたいなヒラズゲンセイさん』
触ると、黄色い毒液で皮膚炎を起こすそうです。Lemonの汁ではありません。それはヨネズ・・・違います(笑)

0 63

クチキクシヒゲムシのようにオスとメスで形態のかわるものも珍しくないフチグロエダシャクは雌に翅がない。ミノガなどもおなじ。ヒメヒョウホンムシは体形、ヒラズゲンセイはオスは大あごが大きいが雌が小さくクワガタと同様。マドボタルも雌は飛べず幼虫の形態に似ている。

0 10

ショウリョウバッタ
https://t.co/1OCCFhpzgl
ヒラズゲンセイ
https://t.co/ofwwg3HZxQ
ヒロヘリアオイラガ
https://t.co/zUZGnUmAzl

リストしました♪
どの子もめちゃくちゃ可愛いので是非ご覧ください😊

0 0

ヒラズゲンセイ娘、過去絵。

2 20


・ニーヴ
・ヒラズゲンセイのシード
・腕などの関節から毒(カンタリジン)を含む体液を分泌する。触れた相手の皮膚に激しい炎症をおこす危険なシード。鳥にはあまりきかず鳥のシードとは積極的には戦いたがらない。

2 10

  ヒラズゲンセイをモチーフにした赤い炎の昆虫型「ゲンセイモン」です。「ヒートクワガーモン」を直して別のデジモンに

1 4

ケパローテ(ヒラズゲンセイ)
赤いクワガタとも言われますが
クワガタとは関係の無い
ツチハンミョウの仲間です。

0 0

制服なゆたんがヒラズゲンセイに見えたので

21 111

ヒラズゲンセイがモチーフのオリメダ。
危険な体液と、
クマバチに寄生することから両腕に備える。
一見クワガタだけど要注意。

8 8


きつねさん「たぬきさ~んこれが紹介したヒラズゲンセイ(のレプリカ)よ~。」
たぬきさん「やめてよ怖いよきつねさ~ん!」

0 10

昆虫観察の鬼のおーちゃんが「ヒラズゲンセイが外来種だというデマが回っているが、奴は自分で生息域を広げている」という解説には説得力しかなかった。
画像がグロッキーなので私の5秒絵でごめんね

0 1

左は「ヒラズゲンセイ」
ベビメタカラーのくせに毒を出すので、触れぬよう気を付けて下さい。

右は「ドゲザゼンツウ」
ベビメタカラー率高め。
ライブに行く際、家族や上司から毒を吐かれることがあるので気を付けて下さい。

1 50

「赤いクワガタ」と言われて何かと話題のヒラズゲンセイ
ピンバッチならいくら触っても大丈夫です 笑
クワガタ でもない‥触るのは危険ですがカッコいい、好きな虫です

30 133

オリポケ 「ドクワガタ」完成!
最近話題のヒラズゲンセイをモチーフに作りました。

0 1

ごぶたま◆ヒラズゲンセイはちらっとデザインを考えたことはあるのですよね。(後ろのは寄生先のクマバチ)

6 17

今流行りのヒラズゲンセイ
米津玄師っぽい名前だし、おまけになんかちょっとムルシエラゴ感ある

1 10