そしてこれがアースガロンのボツ装備だ!!
ボツの理由はこの装備ではお風呂とかプールでしか戦えないからだ!




270 595

『ウルトラマンブレーザー』てれびくんスーパーヒーローコミックス! ブレーザー第二話! 後ろの影ははいったいなんだ!?ぜひ読んで―!
https://t.co/f1KZbre0i0 より

398 662

【告知】イラストを担当させていただいているライトノベル「ワールドオーダー」最新7巻がヒーロー文庫様より発売になりましたー で漫画版も配信中ですのでよろしくですー

15 25

イラストを担当させていただいている「ワールドオーダー」のさとうねこ先生によるコミカライズが新レーベル『#ヒーローコミックス 』にてスタートしました!創刊記念フェアで1話が期間限定無料でお読みいただけますよー>RP

4 6

ついに始まったよ!漫画版ウルトラマンブレーザー!!
ゴリゴリに気合い入れて描いたんでみんな読んでね~!

『ウルトラマンブレーザー』てれびくんスーパーヒーローコミックス! https://t.co/f1KZbrey7y より

1428 2279

てれびくんのWEB漫画サイト「てれびくんスーパーヒーローコミックス」にて、劇場版『新幹線変形ロボ シンカリオン 未来からきた神速のALFA-X』のコミックスが公開中🚄💨

アニメ第1期のフルメンバーが勢ぞろいで戦う劇場版が漫画で蘇る!!

https://t.co/mjWqGrW5Mi

306 558

ヴェノム♯14 ダークウェブタイイン問題のシーンがアンリミテッドに到着。ヒーローコミックとは思えないエディのリアクションを見逃すな!!
「やめてください 近いですよ!なんなんですあなた 離れてください」

0 1

朝から10連でお迎えできた!🥹🤍
今回のイベントのヒーローコミック感好き

0 4

インドネシアのヒーローコミック原作、ブンミラケッド・シネマティック・ユニバース(通称BCU)の2作目スリ・アシが本国で公開されたぞ!日本でも公開されると良いな。ちなみに1作目の「グンダラ」はアマプラで日本語版が観られるぜ!

1 1

しかしビックリするくらい表紙通りの出来事が起こらないな、このシリーズ。表紙で先入観を植え付けて中身で裏切るのはヒーローコミックの常套手段だが、ここまで露骨だとちょっと笑える

2 9

ヒーローコミックのアーティスト、Mangaにインスパイアされたような画風の人増えてきたよね。活気があってキビキビしてて楽しい。シャンチーも。ペンシラーの人のツイッター見たらスラムダンクファンだった。

0 1

こちらは「Englewood」というコミックシリーズ。総合格闘技選手から悪を討つヒーローに転身した主人公が、シカゴのギャングと戦うというプロットの作品で、ストリート系ヒーローコミックが好きな方には刺さる一作になっています。 https://t.co/cg6A8gbnzh

4 3

僕の新作アメコミ「電人ザボーガー」がアメリカの書店にて発売開始。
アメリカでのタイトルは「スペクトルマンヒーローズ/エレクトロイド・ザボーガー」です。アンタークティックプレス社より出版。

8 12

しかし「アメコミには非ヒーローコミックも沢山ある」という話になる時、ヒーローコミックはまるで画一的で一段下のジャンルの様にしてしまいがちだが、実際そーでもないと思っている。ランナウェイズとパニッシャーを同じジャンルの様に語るのは相当無理があるしな……

201 689

シックスパック&ドッグウェルダーはヒーローコミックだったかの話しましょ(ヒットマンの話ではない)

0 1

非ヒーローコミックだとやっぱティリー・ウォルデンが凄え好きなんですよね。ストーリーは詩のようだし、世界観含めて絵が美しい

45 172

わたしインディーアメコミ大好きマン!!
インディーアメコミはいつもヒーローコミックでアートかいてる人かま自分の好きな話をのびのび描いてる!!
おすすめはcoda!スイートパプリカ!saga!モンストレス(続き翻訳しろ)とかいろいろ!!
スゲー賞をとるのはインディーが多いよ!

6 12

「スペクタキュラー・スパイダーマン:イントゥ・ザ・トワイライト」読んだ。ヒーローコミックらしい展開にお馴染みの周囲のキャラクターが続々と登場して親愛なる隣人としてのスパイディが堪能できる。一番の見どころは長年の宿敵JJJとの対話シーンかな。

2 8

一つの事件を「花を背負った少女マンガ風」「オカルトホラー」「昔ながらのヒーローコミック」「ナンセンスなアングラコミック」の四つのテイストで描いてるんだけど、時系列が不鮮明ながら多分この辺同じ場面なんだよね。言ってる事全く違うやんけ!と笑えるが、しかし恐ろしい

5 15

今エターナルズの初期シリーズと最新シリーズを同時に読んでるから空気感の違いとか設定の変わり方とかが同時にわかって面白いな。同じキャラクターを違う人がバトン形式で違う角度から膨らませてくのがヒーローコミックの醍醐味だと思ってるからすごく贅沢な読み方してる。

0 0