//=time() ?>
1巻目が”ダゴレッド”で2巻目が”ファイアバード”なのは、ドラゴンエイジコミック版の仕様と同じです。ただ、2巻は戦い終わったあとを表現したかったのでディオラマ風の構図になりました。それと、商業単行本では表紙に出てなかった鉄也を出したかったのもあります。
【東7M11-b】明後日11月17日のコミティア150にTEAM Firebirdは参加いたします。新作は大判アクリルスタンドシリーズ第2弾「ファイアバードⅡReno2006決勝仕様」です。コミティアでは初めての東7館ですね。【M-11b】でお待ちしています! #コミティア150
「ファイアバードⅡReno2006決勝仕様」アクスタは、組み立てるとこういう感じになると思います。左回りでほとんど垂直旋回なのは、リノ・エアレースだから。 #コミティア150
来週のコミティア150は、新作として
「ファイアバードⅡRENO2006決勝仕様アクリルスタンド」
を販売いたします!全高25cm!(グレーの縁は透明になります)
【コミティア150】11月17日のコミティア150にTEA Firebirdは参加いたします。新作は好評の大判アクスタシリーズ第2弾
「ファイアバードⅡReno2006決勝仕様」!
B5判のフレームにぎっしり収められたFbⅡがあなたの机の上に! #コミティア150
コミティアで好評だったので(売れたのもそうですが、結構足を止めてくれた人がいました)
調子に乗って大判アクリルスタンド第2弾を考えています。次はやっぱり”ファイアバードMAⅢ”か?
拙作「アンリミテッド・ウィングス」の主役メカ”ファイアバードⅡ”は世界記録挑戦のために改造されて”ファイアバードMAⅢ”になるのですが、この「MA」はミス・アシュレイの名前を受け継いだという設定です(だからNACAインテイク)
製作者のビル・ロジャース氏公認済み!
#ファイアバード
映画「#ファイアバード」オンライン試写。1970年代の実話。愛する事が罪でも求め合い激しく愛し合ってしまう二人が儚く悲しく、そして美しい。恋に落ちていく二人の表情も是非観て欲しいです……監督や役者さんの舞台挨拶も予定されてるとの事、観に行きます!
@fansvoicejp
【告知】明日3月12日の「東京とびもの学会」
https://t.co/QBJ7cfuqce
にTEAM Firebirdは参加いたします。
新作は屋外対応PVCステッカーシリーズの
「ファイアバードMaⅢ世界速度記録」
「クリティカル・マス(公認)」… https://t.co/NVcj1XfIHn
「ファイアバードMaⅢ世界速度記録ステッカー」はすでに受領済み。こちらもPVC製で、屋外対応なので車やバイク、スーツケースに貼るのもOKです。
気分転換にリメイクしてみた
「チーム ファイアバード公式ステッカー」
随分前、パッチ用に描いたもののロゴやデザインだけ流用して、キャラは一から描き直し。
次のイベント、コミティア144でグッズ化して販売しようかと思っています。
既刊のほか、PMーAIDグッズとしてTシャツやパッチ、そして掘り出し物の「チーム・ファイアバード公式パッチ」を持っていけそうです。多分これで最後の在庫。