🕹プロ野球ファミリースタジアム
 ・1986 ナムコ
 ・ファミリーコンピュータ

選手名、能力差、守備操作、打撃の打ち分け等、野球ゲームのシステムを確立した始祖

本作は選手が実名なものの、チーム名は架空で、容量の制約上10チームに



1 20

本日12月10日はファミコン【プロ野球ファミリースタジアム】の誕生日⚾️
おめでとうございます㊗️

因みに『ファミスタ』と略して発売になったのは『ファミスタ'89開幕版!』からです

では一曲聴いて下さい ファミスタエボリューション/エムシユ
https://t.co/NIhCWiNe6m

27 84

『ファミリースタジアム』は、1986年12月10日にナムコよりファミコンで発売

通称ファミスタの初代。任天堂のベースボールのシステムの様々な点を改良し、販売数200万本を超える大ヒット!!ファミスタの成功は選手ごとに名前と能力があり、プレイヤーの感情移入できたに尽きる

あなたの思い出をどうぞ

59 325

本日のブログ振り返り
1⃣「ジョジョの奇妙な冒険」の格ゲーってカプコンとバンダイどっちが面白いの?
2⃣『プロ野球ファミリースタジアム』ナムコスターズ選手の元ネタ! 爆速「ぴの」の由来は…
3⃣ファミコンで攻略本なきゃクリア出来なかったソフトといえば?

以上3本でした🌟

9 95

1987年 前編

241万本:ドラゴンクエストⅡ 悪霊の神々(FC)
161万本:リンクの冒険(FCD)
158万本:燃えろ!!プロ野球(FC)
130万本:プロ野球ファミリースタジアム'87(FC)

この年にハドソンとNEC-HEから「PCエンジン」が発売!

2 12

1986年前編

265万本:スーパーマリオブラザーズ2(FCD)
205万本:プロ野球ファミリースタジアム(FC)
198万本:バレーボール(FCD)
169万本:ゼルダの伝説(FCD)

ファミコンディスクシステムが発売した年

2 16


プロ野球ファミリースタジアム略して
ファミスタを描いた。
1986年12月10日発売。

何となくフライが苦手。
ファーストに投げたつもりがセカンドに間違えて投げたりします。
兄ちゃんにボロ負けで
当時よく泣いていました。

0 10

全て冨士宏さん画ですが、
FC時代の描かれた絵:ファミリーテニス、ファミリーサーキット、ナムコクラシック、ファミリーピンボール、サイドポケット
2018年に描かれた絵:SLOTパックマン、SLOTファミリースタジアム、ワルキューレの伝説
2019年に描かれた絵:SLOTギャラガ(↓)

26 50

ファミコンイラスト15できたよ
ゲバラ
桃太郎電鉄
プロ野球ファミリースタジアム'88(もんた(門田))
ゴジラ
https://t.co/xuim8hcvpM

3 11

ファミコン世代かそれ以前を通ってるくせに!と怒られそうなので、僕自身のゲームセンスを培った4選も置いときますね。

ペンゴ
ゼビウス
ファミリースタジアム
忍者ハットリくん

0 4



①ドラゴンクエスト
 (特に3)
②ベストプレープロ野球
 (特にFC版)
③ファミリースタジアム
 (特に初代)
④スーパーマリオブラザーズ
 (特に2)

わい完全にファミコン世代

2 77

【ファミコン】プロ野球ファミリースタジアム

31 144

その3
プロ野球ファミリースタジアム(1986年)

0 2

5機種目:ファミスタ
1986年発売のプロ野球ファミリースタジアムから脈々と受け継がれる野球ゲーム。とにかく対戦の面白さときたらそれまでの野球ゲームとは比較できないほどで中毒者続出。パチスロもシマ内で対戦出来たら良かったのですが…
※画面はX68k版ワールドスタジアム

0 3

ファミスタはファミコンでやる野球だから
「ファミコンスタジアム、略してファミスタ」
というのが元々先に出てたのだけど
「ファミコン」がそもそも商標でひっかかるから
「ファミスタ」の略称を崩さないように思案した結果「ファミリースタジアム」になった

という都市伝説

0 2

【Mr.ドットマン】プロ野球ファミリースタジアムの企画は永島洋武氏。小野さんの担当は勿論ドット絵だが、実作業のやり取りはソフトの岸本好弘氏とであったという。スイング等は岸本氏が描いた物が先にあったが、それはゴルフスイングのようであったので修正した。小野顔の選手たちの笑顔が眩しい。✨

9 25

ファミスタ!

レベルアップ

スポ根燃やせよ〜
これがファミスタ!ド根性!

アガッチャ

かっ飛ばせ!ストライク!
ヒットエンドラン&ホームラン!
かっ飛ばせ!ファミスタ!
決めろ完全勝利!




1 1

FC プロ野球ファミリースタジアム(1986)
本日発売30周年☆
 

11 16

クロノアのコミカライズといえば今は亡きコミックブンブンで連載されたファミリースタジアムのマンガにもクロノアが登場してて主役回もあったりします。このクロノアはファントマイル寄りの性格設定でとても可愛かったりします。

19 26

物理書籍収録を機に、過去のネタドット絵に加筆して決断的に再投下。素材は『プロ野球ファミリースタジアム』(ナムコ)と『燃えろ!!プロ野球』(ジャレコ)。

13 10