//=time() ?>
「ファースト・マン」や、「スタートレック ディスカバリー」でも用いられたVFXね。 >RT
#Virtualproduction
#バーチャルプロダクション
#インカメラVFX
#FirstMan
#StarTrek
映画『ファースト・マン』★★★3.6点。
月面着陸、あの景色はすごいと思った。
しかし、見せ場はそこだけ。
トムハンクスのアポロ13のほうが、数段上に感じた。
リアリティはあったけど
奥さん、情緒不安定過ぎ。イライラする。
『ダークナイト』と『インターステラー』は見られたので、次にグランドシネマサンシャインのIMAXレーザーGTでリバイバル上映して欲しいのは『ファースト・マン』です。
ダンカン・ジョーンズ監督『月に囚われた男』視聴。ブレードランナーにも通ずるテーマ。
淡々と物語を紡いでいくスタイルは、ド派手なノーランやヴィルヌーヴ型というより、チャゼル『ファースト・マン』や、グレイ『アド・アストラ』のテンションに近い。じっくり噛み締めながら見たい人にお薦め。
今日は、デイミアン・チャゼル監督の誕生日。監督作は『セッション』『ラ・ラ・ランド』『ファースト・マン』と記憶に残る映画ばかり。ラ・ラ・ランド撮影時は30歳だったと考えると驚異的ですね。私が一番好きなのは『ファースト・マン』。特にラストが素晴らしい。おめでとうございます。
ネトフリで『ファースト・マン』鑑賞。
これもあまり期待していなかったんだが、なかなか面白かった。ライアン・ゴズリングの演技が光る佳作。ヒロインがショートカットなのもいい感じ。あとオルドリンが嫌な奴。
ファースト・マンを鑑賞しました
自分の両親世代の一大イベントである人類初の月面着陸を映画にした作品です😃
今って、一瞬で情報を共有出来る時代の為か、このような歴史の1ページ的なイベントってそうそうないよね〜と思う。
コロナは別やけど…
何をするにも最初の1人って特別なんだなと思う
昨日は皆既月食でしたが、月が出てくる映画で好きなのは『ファースト・マン』。当時大阪のエキスポにあるレーザーアイマックスで見た月のシーンは圧巻でした、、、がそれだけではなく、アームストロング氏を中心とした"人"を描くストーリーも圧巻の名作だと思います。#ファーストマン
「ファースト・マン」(2018年)
人類初の月面着陸に成功したアポロ11号の船長ニール・アームストロングの話(実話系)。数年前にヒットした某ランドと同じ監督なので僕には無理だろうと思いきや…オモロいじゃないか! 主役の人の目がもう少し離れていたら完璧。以上!
#沖ヒカルのヒトコト映画批評
今日は世界宇宙飛行の日「ファースト・マン」
・搭乗者目線のアポロ計画のお話
・無音さ(宇宙空間)がこの映画の芯を捉えている
・だからこそ、温かい部分が強調されている
静かに淡々と進む映画ですが
視聴後の満足感は随一です!
#映画好きな人と繋がりたい
#映画好きと繋がりたい
#2019年サントラベスト
OSTベスト10
1 クリード 炎の宿敵
2 ビール・ストリートの恋人たち
3 ジョーカー
4 スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け
5 スパイダーマン:スパイダーバース
6 ファースト・マン
7 アベンジャーズ エンドゲーム
8 ゴジラ キングオブモンスターズ
9 Us
10 ITチャプター2
「ファースト・マン」
集中力高めな映画。
一つ一つの動作について、他の映画と比べ、少し長めに追いかけている(映している)感じがしました。
普通、人が注目をしない部分に強く焦点が当てられ、地味だけれども硬質な美しさが映像に貫かれており魅力的でした。
#映画覚書
『ファースト・マン』
幼い娘を亡くした事実をずっと克服できなかった男が、月に降り立つことで悲しみを乗り越えるまでの物語。それがたまたま人類初の月面着陸だっただけなのだ。派手な英雄譚ではない極めて内省的な物語が静かに着地する優しいラスト・シーンに胸を打たれた。
#無限に広がる大宇宙映画ベスト10
①インターステラー
②コンタクト
③2001年宇宙の旅
④アド・アストラ
⑤ゼロ・グラビティ
⑥ライトスタッフ
⑦アルマゲドン
⑧アポロ13
⑨オデッセイ
⑩ファースト・マン