//=time() ?>
NASAのロゴ。「NASA=嘘つき」...ここもフラットアース理論を語る上では欠かせない要素だ。ロゴを見ると右上から赤いヘビの舌が伸びている。「舌」の英単語は「tongue(タン)」。「SA」と被っている事から「『サタン』の主張だ」とする声も多い。#フラットアース #聖書
「この世は採掘された跡」という説もかなり有名。日本にあるピラミッド状の山は、採掘された「残りかす」の集まりとのこと。不純物が内部で何らかの化学反応を起こし、活火山になっている...という考えもある。海底も掘り尽くされた跡であり、環太平洋火山帯がその証拠だとか。#フラットアース #平面説
日本にも巨人の伝承はある。もののけ姫でも登場する、妖怪「ダイダラボッチ」だ。琵琶湖の形と淡路島の形が近いのは、彼が陸をくり抜いて置いたから...という伝説がある。他にも世界各地、調べると確かに巨人が残した「爪あと」とされる伝承が残されている。#フラットアース
また、洞窟を「古代植物の根っこの成れの果て」と主張する意見も多い。確かに洞窟内部では多くのクリスタル(ケイ素)、その他の希少な鉱石が発掘される。もしかすると、その事実こそが巨大植物の存在を裏付けるもの...なのかもしれない。#フラットアース
@CA9YzwNRgav9a8Z たしかフラットアース論では太陽の移動ルートが赤道付近を通ってると説明していたような🤔
つまり太陽より遠い中央と端は寒くなるのでは⁉️
その回転軸も際差運動のように南北へ軸がずれて 赤道を中心に北半球側と南半球側の季節逆転で夏と冬が来ると説明していましたね。
違ってたらすみません😅🙏🏻
インドの世界概念。フラットアースで地下には亀がおり、世界をヘビが囲っている。象の表現はよくわからないが、亀とヘビに関しては正解を言っているのだと思う。さらに上に、七段階のバベルの塔が描かれいるな...頂点にはトライアングルか...。インド神学ももう少し掘り下げないといかん。#真理探求
@02btc0 フラットアースが提唱する日照のモデルで、南極で白夜が観測されるのはなぜですか。
また、そもそも太陽と月は何の力で軌道を周回しているのですか。
おはテンペン!
地球も地平もおはよう☀️
なんかフラットアースという地球が平面だと気づいた()人達がいるみたいですね。
人工衛星がないずっと昔から球であることはわかってるのに
井戸の影から地球の円周を計算する中学入試問題があったかと思います!
ではでは
#おはようVtuber
おそよぉー🤣
雨☔
午後からは⁉️
現在6℃ 日中8℃まで
仕事前のツイート🤣
はよから🤣
輸送機2機!
離島から🤣
多いね😁終わらん😃
相変わらずの虚偽報道🤣
人道支援に地雷⁉️は?
んな訳?
隠された😃
フラットアース?
タルタリア⁉️
ETよ⁉️二極化?
素敵な1日を😃
https://t.co/aKmKQbVWNH
ただ、俺の考察はこれからどんどんコアになっていく。フラットアースやマッドフラッドと違って、決して一般向けの理論とは言えない。加えて、必要とあらば世間で「神聖なもの」と言われているものを平気で「邪悪」扱いする。故に、多くの敵も作ってしまうかもしれないな。#真理探求 #YouTube
#年の瀬に渾身のイラスト晒すのでフォローしてください
#アトリエの系譜S #私の絵柄が好みって人にフォローされたい
渾身の絵がファンタジーキャラ絵垢とは思えない?地図だとは、、、!!
#こけこのオルタナ世界観 で使用した #フラットアース の一説「月の地図」と背景に利用した自創作